アイドルグループ・AKB48が先日開催した、日本武道館3days公演
MXまつり AKB48 62ndシングル「アイドルなんかじゃなかったら」発売記念コンサート~アイドルになってよかった~』
最終日において19期生募集オーディションを開催することを発表し、2023年10月22日午後8時~より応募受付が開始されています。
AKB48といえば、以前は音楽番組出演者には必ずといっていいほど名を連ね、バラエティー番組や雑誌のモデルなど、
毎日誰かしらの顔を見ない日はんないんじゃないか?というくらい、日本の女性アイドルグループの代表格といえる存在でしたが、
坂道グループやK-POP系ガールズグループの台頭もあり、最近では勢力の衰えを指摘されることも目立っていました。
また今年4月に47都道府県選抜メンバーからなるチーム8が活動を休止、10月にはチーム制の休止や
現役最古参メンバーの3期生・柏木由紀さんの卒業も発表され変革を余儀なくされる中での「19期生募集」です。
応募期間:2023年10月22日(日)20:00~2023年11月19日(日)23:59まで
応募方法:WEB応募<審査の流れ>1次審査(書類審査)
2023年11月20日(月)までに通過者の方のみへの連絡を予定。
2次審査(オンライン)
2023年11月25日(土)、26日(日)開催
※1次審査通過連絡時に参加方法等の詳細案内を予定。
3次審査(面談審査)
12月2日(土) 福岡
12月3日(日) 大阪
12月9日(土) 札幌
12月16日(土)、17日(日) 東京
※東京・大阪・福岡・札幌の某所での開催を予定。会場の詳細等は通過者へ案内。
4次審査(歌唱ダンス審査)
2025年1月20日(土)、21日(日)開催予定
※21日(日)は予備日となります
最終審査(面談審査)
2025年1月27日(土)開催予定
この記事では、
- AKB48第19期生オーディションの場所や内容は?
- 年齢や身長・体重、体型の制限はあるのか?
- 受かるにはどんな服装やメイクがいいのか?
など、調べていきます。
AKB48第19期生オーディションの場所や内容・倍率は?
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
🌸💌🌸💌🌸
#AKB48 第19期生オーディション
開催決定📢💫💫🕰️応募期間
2023年10月22日(日)20:00~
2023年11月19日(日) 23:59まで詳細は
オーディション特設サイトを
ご確認ください🔍☑️https://t.co/rRzKi4X573#AKBオーディション#AKB19期生… pic.twitter.com/p1mgIy2a0W— AKB48公式 (@AKB48_staff) October 22, 2023
オーディションの場所
今回のAKB48第19期生オーディションの行われる場所については、1次審査は書類(WEB)審査で、締め切りは2023年11月19日(日)23:59まで。
2次審査はやはりオンライン上で、2023年11月25日(土)、26日(日)に行われるそう。
3次審査は、12月2日(土) 福岡/12月3日(日) 大阪/12月9日(土) 札幌/12月16日(土)、17日(日) 東京のそれぞれ某所にて面談審査が行われ、
4次審査は2025年1月20日(土)、21日(日)に歌唱ダンス審査が行われるとのこと(場所は都内某所と予想されます)。
その後、2025年1月27日(土)おそらくこちらも都内某所にて最終の面談審査が行われます。
特設サイト根戸への記載は見当たりませんでしたが、坂道グループのオーディションでは
この後選ばれた研修生で3か月程度の成果を以て合否を判断する研修期間を経たのち、
合格発表となりましたので、同じようなスケジュールが予想されます。
オーディションの内容
今回のオーディションの内容について、詳しいことは分かっていませんが、
「坂道合同オーディション」の場合は、1次審査は書類選考、2次審査は地方でのカメラテスト、
3次審査は面談、最終審査は実技審査だったといいますから、流れはそれほど変わらないでしょう。
1次書類選考では、①顔写真②全身写真の2枚が必要となります。
そして最終審査以降3か月程度の研修期間の成果を以て合否を判断し、
研修生に選ばれたあとも新メンバー合格に至らない場合もあるとのことですので、
最終審査に受かったからといって、気は抜けないということですね。
倍率については、「坂道合同オーディション」ではなんと12万9182人の応募から38人の合格者、
倍率にして3400倍という、ちょっと実感がわかないような倍率だったそうですので、今回の倍率も相当高くなりそう。
坂道合同オーディション38人合格 倍率3400倍 https://t.co/4DwxgBiMIO @nikkansportsより
— curiousNOSTALGHIA (@CNostalghia) July 19, 2021
こりゃ、かなり狭き門になりそうなんだぜ!
AKB48第19期生オーディションに年齢や身長・体重、体型の制限はある?
AKB48第19期生の今回のオーディションでは、
年齢と性別において「2023年11月19日時点で小学校6年生から~満19歳まで」、
また「プロダクションに所属していない女性」という制限があり、
そのほか、2次審査以降の審査に参加できる方、審査の過程においてテレビやWEB、その他の媒体に出演できる方、
本オーディションに合格した時点で所属契約できる方となっています。
東京が活動拠点となるのでしょうから、遠方に住んでいる方に関しては、研修生に選ばれた場合、
速やかに上京・在住でき、研修に参加できる方とされています。
身長や体重、体型についての制限は特に設けられていませんが、
やはり現役で活躍しているメンバーを基準として選んでいくのでしょうから、
その基準に合わない場合には、応募はできたとしても審査を進んでいくのは難しいでしょうね。
AKB48第19期生オーディションに受かるにはどんな服装やメイクがいい?
とはいえ、やっぱり受けるからには「受かりたい!」ですよね。
オーディションに受かりやすい服装やメイクはあるのでしょうか?!
服装について調べてみると、やはり「女の子らしくて派手すぎない格好」や「清楚なワンピース」、
「学校の制服」などが良いという意見が出ていました。
また「体系が分かりやすい服装」というのは、なるほどと思いましたね。
今回は「AKB48第19期生」のオーディションですから、
グループのイメージに合った服装がいいのかな?と思いますね。
そしてもしダンスの審査があるのであれば、
ある程度動きやすい服装も用意する必要があるのかと思います。
メイクについては、どうやら薄めの方が良いようですね。
乃木坂2期生のオーディションを体験したという方の記事を見ると、書類審査通過の際に郵送できた『2次審査案内』に、
- 当日はナチュラルメイクでお越しください。
- 過度なメイクはご遠慮ください。
- メイクに関しては欅坂46のメンバーをご参考ください。
という注意書きがあったとのことですので、これはやはり守った方が無難でしょう。
メンバーを参考にというのが、一番正しいように思います。
まとめ
ここまで、
AKB48第19期生の新メンバーオーディションについて、
- AKB48第19期生オーディションの場所や内容・倍率は?
- 年齢や身長・体重、体型の制限はあるのか?
- 受かるにはどんな服装やメイクがいいのか?
など、調べてきました。
2023年10月22日(日)より応募の受付が開始されている今回の「AKB48第19期生オーディション」は、
1次審査は書類(WEB)審査で、締め切りは2023年11月19日(日)23:59まで。
2次審査はやはりオンライン上で、2023年11月25日(土)、26日(日)開催。
3次審査は、12月2日(土) 福岡/12月3日(日) 大阪/12月9日(土) 札幌/12月16日(土)、17日(日) 東京にて面談審査が行われ、
4次審査は2025年1月20日(土)、21日(日)に歌唱ダンス審査が開催予定。
その後、2025年1月27日(土)最終の面談審査が行われる予定です。
その後は特に記載はありませんでしたが、坂道グループのオーディションの際には
選ばれた研修生で3か月程度の成果を以て合否を判断する研修期間を経たのち合格発表という流れのようです。
倍率については、「坂道合同オーディション」では12万9182人の応募から38人の合格者、
倍率にして3400倍だったそうなので、今回も相当高くなりそうです。
年齢と性別において「2023年11月19日時点で小学校6年生から~満19歳までの女性」という制限がありますが、
身長・体重、体型などには特に制限はなく、応募すること自体は可能。
服装やメイクは、基本的に年齢にあったもの、グループのイメージに合ったものが良いのかと思われますが、
審査案内などに注意事項がある場合には、その点はしっかり守りましょう。
…と、いろいろ書いてきましたが、オーディションに応募してみること自体もいい経験になる場合もありますし、
興味がある人は、応募だけでもしてみると良いかもしれませんね。
冷やかしの応募は良くないけど、もし夢があるならぜひ応募してみると良いんだぜ!