10月22日(木)の12時からAMAZONのクラウドコンピューティングサービス「AWS」に障害が発生、
このサービスを利用している、各種のサービスに影響が出ているようです。
こんにちは。『curiousNOSTALGHIA』管理人の、のす太です。 ページをご覧いただきありがとうございます!

AWSで障害、PayPayやスマホゲームなどに影響https://t.co/YZupxU2blM pic.twitter.com/4rdDJJBpst
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) October 22, 2020
AMAZONは現在調査を行っているといいますが、各種オンラインゲームや決済サービスのPayPayなどにも影響が出ているという情報もあり、
それぞれ利用している人も多いだけに、間接的なものも含めるとかなり多方面への影響がありそうですね。
そこで今回は、この「AWS」の障害について、現在の状況やいつ頃復旧するのか?不具合への対処方法などあるのかも調べていきます。
「AWS」障害現在の状況と復旧の見通しは?
「AWS」の障害がいつ復旧するのか、確たるところは分かっていません。
現在の状況としては、ログインができないなど不安定な状態が続いてはいるようですが、
障害発生の報告件数を見てみても、お昼頃に比べると少しずつ減ってきてはいるようですので、段階的に解消されていくものと思われます。
ただ、前回の障害の時は復旧までに6・7時間かかったとの情報もありますので、今回もそのくらいかかるのでは?という意見もみられます。
【影響を受けているとみられるサービス】
「THE SEED ONLINE」「DMM系のゲーム」「Hulu」「NTT東日本」「PayPay」「Chatwork」「Zoom」「RemoteView」「スマホゲーム各種」など
【AWS障害】AWSで障害発生
阿鼻叫喚10月22日 pic.twitter.com/46BERMYU8P— R🍖A🍖O (@R_A_O____) October 22, 2020
第五ログインできない原因が
AWS障害なら、復旧に結構時間かかるはずだから暫く出来ないと思うけど。。。— こしゅか@第5人格🎻identityV (@koshka_tete) October 22, 2020
もしこの第五のログインエラーがサーバー負荷じゃなくてAWS障害が原因なら前回のAWS障害同様6〜7時間かかるよ
— AnCiel (@HotCoCoa_sakura) October 22, 2020
「AWS」不具合への対処方法について
「AWS」不具合への対処方法について調べてみましたが、根本的には障害そのものの解消・復旧を待つしかなさそうです。
ただ復旧は徐々にされてくるようですから、あきらめずに繰り返し接続してみるのもいいかもしれませんね。
障害の範囲や、度合いなどは、「downdetector」というサイトにて、確認することができますので、目安になります。

画像やグラフで見ると分かりやすいんだぜ!
現状がどんな感じかわかるだけでも、少しは不安が和らぐかな?!
「AWS」障害まとめ
ここまで、
10月22日(木)のお昼ごろからAMAZONのクラウドコンピューティングサービス「AWS」に障害が発生したことを受け、
この「AWS」の障害について、現在の状況といつ頃復旧するのか?不具合への対処方法などあるのかも調べてきました。
障害がいつ頃復旧するのかについては、確たることは分かりませんが、現在13時半の時点では障害発生の報告件数を見てみても、
お昼ころに比べると少し減ってきているようですし、復旧したようだという報告なども見られましたので、
徐々に解消されるものと思われますが、前回の障害では復旧までに6・7時間かかったとの情報もあり、
今回もそのくらいかかるのでは?という意見も見られました。
根本的な対処方法は、復旧を待つしかなさそうですが、
障害の範囲や、度合いなどは、「downdetector」というサイトにて、確認することができますので、参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくれて、ありがとなんだぜ!
コメント