2021年夏、東京2020オリンピック・パラリンピックの興奮もまだ記憶に新しいところですが、
2022年2月4日(金)から2月20日(日)、冬季オリンピックが中国の北京にて開催されます。
コロナ禍での東京オリンピックは賛否両論ある中での開催でしたが、
この北京五輪2022も、
中国の人権侵害問題などを理由にアメリカなど数か国が外交的ボイコットを表明。
政府代表団の派遣をしないとするなどと発表され、波乱含みの幕開けとなりそうです。
それでも開催されるからには、
それを目指してひたむきに練習を積んできた各競技の選手の方たちを応援したい!
世界のトッププレイヤーたちの試合を見たい!という気持ちは、やっぱり持ちますよね!
そこでこの記事では、「2022北京五輪ノルディック複合」の
- 試合日程と開始時間/会場
- テレビ放送・生中継・再放送のスケジュール
- ネットライブ配信・見逃し配信視聴方法
- 日本代表選手一覧
について、まとめていきたいと思います。
2022北京五輪ノルディック複合の試合日程と開始時間/会場
北京五輪ノルディック複合の試合は、2022年2月9日(水)~2月17日(木)にかけて
「張家口スキージャンプセンター」と「張家口クロスカントリーセンター」にて行われます。
日程(北京時間) | 種目(対戦) |
---|---|
2月9日(水)15:00-15:35 | グンダーセン方式 個人ノーマルヒル/10km ジャンプ トライアルラウンド |
2月9日(水)16:00-16:51 | グンダーセン方式 個人ノーマルヒル/10km ジャンプ 競技ラウンド |
2月9日(水)19:00-19:35 | グンダーセン方式 個人ノーマルヒル/10km クロスカントリー |
2月15日(火)15:00-15:35 | グンダーセン方式 個人ラージヒル/10km ジャンプ トライアルラウンド |
2月15日(火)16:00-16:51 | グンダーセン方式 個人ラージヒル/10km ジャンプ 競技ラウンド |
2月15日(火)19:00-19:35 | グンダーセン方式 個人ラージヒル/10km クロスカントリー |
2月17日(木)15:00-15:35 | グンダーセン方式 団体ラージヒル/4x5km ジャンプ トライアルラウンド |
2月17日(木)16:00-16:40 | グンダーセン方式 団体ラージヒル/4x5km ジャンプ 競技ラウンド |
2月17日(木)19:00-19:55 | グンダーセン方式 団体ラージヒル/4x5km クロスカントリー |
2022北京ノルディック複合テレビ放送・生中継・再放送のスケジュール
NHK
- 2月9日(水) 14:30頃?~ナマ「個人ノーマルヒル前半ジャンプ」/19:30~VTR「前半ジャンプ/後半クロスカントリー(ナマ)」G
- 2月15日(火) 18:15頃~VTR「個人ラージヒル前半ジャンプ/後半クロスカントリー(ナマ)」BS1
- 2月17日(木) 19:30~VTR「団体前半ジャンプ/後半クロスカントリー(ナマ)」
参照:NHK放送計画
民放
- 2月15日(火) 19:50~「男子個人10km(フジ)」
※東京オリンピックの際は、大会の1ヶ月くらい前に放送計画が発表となりましたので、
今回の北京オリンピックについても同じようなスケジュールで放送計画が発表されるものと思われます。
スケジュールは事前に発表された放送計画をもとにしているため、変更される可能性もあります、ご了承ください。
詳細は画像をクリック |
北京2022ネットライブ配信・見逃し配信視聴方法
今のところ情報がありませんので入り次第追記更新していきますが、
東京2020オリンピックでは、NHKや民放各局どちらでも放送のない競技のほとんどが
「gorin.jp」にて生配信されていましたので、「2022北京」に関してもそうなる可能性が高いと思われます。
また、NHKで放送される番組は「NHKプラス」にて同時配信されます。
2022北京ノルディック複合日本代表選手一覧
渡部 暁斗
山本 涼太
渡部 善斗
永井 秀昭
谷地 宙
まとめ
ここまで、
2022年2月9日(水)から2月17日(木)にかけて開催される
「2022北京ノルディック複合」の
- 試合日程と開始時間/会場
- テレビ放送・生中継・再放送のスケジュール
- ネットライブ配信・見逃し配信視聴方法
- 日本代表選手一覧
について、まとめてきました。
北京五輪ノルディック複合の試合は、2022年2月9日(水)~2月17日(木)にかけて
「張家口スキージャンプセンター」と「張家口クロスカントリーセンター」にて行われます。
テレビ放送やネット中継の予定は今のところ情報がありませんが、東京五輪の時のように
NHKやEテレ、BS1、BS4Kや民放各局での放送。
NHKの放送はNHKプラスで配信されますし、それ以外の競技は「gorin.jp」にて生配信される可能性が高いでしょう。
掲載スケジュールは事前に発表された放送計画をもとにしているため、変更される可能性もありますが、
今後変更や発表があり次第こちらでも追記更新していきますので、参考にしていただければと思います。



最後まで読んでくれて、ありがとなんだぜ!