2021年夏、北京2022冬季オリンピック・パラリンピックの興奮もまだ記憶に新しいところですが、
2022年2月4日(金)から2月20日(日)、冬季オリンピックが中国の北京にて開催されます。
コロナ禍での東京オリンピックは賛否両論ある中での開催でしたが、
この北京五輪2022も、
中国の人権侵害問題などを理由にアメリカなど数か国が外交的ボイコットを表明。
政府代表団の派遣をしないとするなどと発表され、波乱含みの幕開けとなりそうです。
それでも開催されるからには、
それを目指してひたむきに練習を積んできた各競技の選手の方たちを応援したい!
世界のトッププレイヤーたちの試合を見たい!という気持ちは、やっぱり持ちますよね!
そして、2022年2月4日(金)21:00(日本時間)~から始まる予定の
『北京2022冬季オリンピック開会式』。についても、なんだかんだで見てみたいと
思っている方も多いのではないでしょうか。
ただその時間はまだ家に帰っていないという方や、
他に見たい番組があるので
開会式はスマホでちょっとチェックできればいいやという方もいらっしゃるかと思います。
そこでこの記事では、
- 『北京2022冬季オリンピック開会式』テレビ放送はスマホで見られるのか?
- ネットでの動画配信を視聴する方法
- 『北京2022冬季オリンピック』競技のスマホ視聴方法
など、まとめていきたいと思います。
『北京2022冬季オリンピック開会式』テレビ放送はスマホで見られる?
『北京2022冬季オリンピック開会式』をテレビ中継するのは「NHK」で、
19:30~20:25まで『北京オリンピック開会式直前スペシャル』に始まり、
20:55〜20:58『北京オリンピック開会式直前スペシャル』そして20:58〜23:10まで
北京2022 冬季オリンピック開会式の放送が予定されていますが、
この放送をスマホで観られるのか?調べてみると、
まず、「NHKプラス」のアプリをダウンロードすることで、この放送と同じものが見られます。
ただし「NHKプラス」の放送は、30秒遅れての放送(配信)となります。
また画面には字幕が表示されますが、この字幕を消すにはあらかじめ受信契約の状況などの
確認登録が必要とされます。
そのほかアンドロイド端末限定とはなってしまいますが、
「日本のテレビ放送」というアプリでも、このNHKの放送が視聴できると思われます。
ただしこちらのアプリは地域や電波状況にかなり影響されやすく、ところどころ止まってしまったり
時間が少々ずれたりすることがあるのでご注意ください。
ちなみに民放では、『朝日系列』で、翌5日(土) 8:00~9:55『開会式ハイライト』が放送されます。
『北京2022冬季オリンピック開会式』ネットでの動画配信を視聴する方法
それでは『北京2022冬季オリンピック開会式』、ネットでの配信はどのように視聴できるのでしょうか。
「NHKプラス」での放送は、NHKデジタルで放送されるものと内容は同じですが、
スマホの他にパソコンでも視聴することができるので、これも一種の「ネット配信」ということになるでしょう。
こちらはNHKのデジタル放送と同時配信もありますが、見逃し配信もあります。
また、民放公式テレビポータルTverの『gorin.jp』ではフジテレビ系で放送される『開会式ハイライト』の
配信と見逃し配信が行われると思われますので、
スマホでしたらアプリをダウンロードすることで、視聴することができます。
『北京2022冬季オリンピック』競技のスマホ動画視聴方法
競技をスマホで視聴する方法についても、ここまで説明してきた「NHK」や「民放」のテレビ放送と同様で、
「NHKプラス」や「日本のテレビ放送」、「Tver」のアプリをダウンロードすることで観られます。
また東京オリンピックの時と同様、NHKや民放各局どちらでも放送のない競技のほとんどと、
日本人選手を中心としたメダルハイライトシーンなど、デイリーハイライトが
「gorin.jp」にて生配信される予定となっています。
そのほかハイライトシーンなどは、「You Tube」やSNSにも投稿されると思いますので、チェックしてみると良いかもしれないですね。
まとめ
ここまで、
2022年2月4日(金)21:00~から始まる予定の『北京2022冬季オリンピック開会式』について、
- 『北京2022冬季オリンピック開会式』テレビ放送はスマホで見られるのか?
- ネットでの動画配信を視聴する方法
- 『北京2022冬季オリンピック』競技のスマホ視聴方法
など、まとめてきました。
『北京2022冬季オリンピック開会式』は、NHKにて中継で、フジテレビ系でハイライトで録画番組が放送されます。
スマホで見るには、NHKの放送は「NHKプラス」や「日本のテレビ放送」などのアプリで
同時刻に視聴(多少の誤差があります)することができますし、「NHKプラス」では見逃し配信もあります。
フジテレビ系のハイライト番組は『gorin.jp』や「日本のテレビ放送」で同時刻に視聴(多少の誤差があります)、
『gorin.jp』にて見逃し配信を見ることができます。
競技についても同様に、テレビでの放送やネット配信が見られるほか、
NHKや民放各局どちらでも放送のない競技のほとんどと、日本人選手を中心としたメダルハイライトシーンなど、
デイリーハイライトが「gorin.jp」にて生配信される予定となっていますので、見たい競技は是非チェックしてみてくださいね。



最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!
今回も無観客開催が多いだけに、TV放送やネット配信が充実しているから、
お家でゆっくり見るのもいいんだぜ!