ABEMA
『第41弾:卒業編2022』の配信が2022年2月21日(月)PM10時から始まりますね!
こんにちは。『curiousNOSTALGHIA』管理人の「のす太」です。ページをご覧いただきありがとうございます!


「curiousNOSTALGHIA」のご意見番、インコ三兄弟なんだぜ!
今回はどんな恋模様が描かれるのか?楽しみだな!
毎回2泊3日の恋の修学旅行の中で、高校生メンバーたちの純粋だったり切なかったり、複雑な想いが交錯する『今日好きになりました』ですが、
そんな恋模様を盛り上げてくれるのが、その舞台ともなる撮影地の風景、今回の「卒業編2022」でもおしゃれな宿泊施設など、印象的な場所が見られます。
いやー、こんなところでちょっと気になる相手と2泊3日…してみたい青春だったわ。
この記事では、この「今日好きになりました」朝顔編より前のの撮影場所/ロケ地はどこなのか?
イルミネーションや宿泊施設などについて調べています!
最新シーズンの撮影場所/ロケ地については、こちらの記事で紹介しています。↓

今日好き朝顔編の撮影場所/ロケ地はどこ?
「今日好きになりました」朝顔篇の舞台は、北海道です。
海辺が舞台になることが多い「今日好き」ですが、予告編の映像を見た時から広々とした草原や動物が印象的で
これは…?と思いましたが、やっぱり北海道でした。
メンバーの集合場所は、「レークヒルファーム」洞爺湖そばの丘にあるレジャー施設で、
自家製生乳使用のソフトクリームとジェラートはメンバーも食べていましたね。
のどかな牧草風景は絶景でやぎさんもカワイイ!
1日目:遊園地・テーマパーク
まず集合したメンバーが、くじ引きで2人組に分かれてまわる遊園地?は、
「ルスツリゾートホテル&コンベンション」の夏季限定施設、10月まで営業されています。
詳細は画像をクリック |
2021年度ルスツリゾート遊園地営業予定日
6/23〜7/21及び8/30〜10/10の水〜日曜日(月・火曜日定休)
7/22〜8/29の全日、9/20、10/16〜10/17
1日目:宿泊施設
「今日好き(朝顔篇)」の宿泊施設は、ルスツリゾートの「ザ・ヴェール・ルスツ」。
「豪華コンドミニアム滞在プラン」もあるので、おそらくコンドミニアムに宿泊することになると思われます。
詳細は画像をクリック |
光の迷路・気球
1日目の終わり、今回の告白が男子か女子どちらからかと翌日の朝デートのメンバーを決めるゲームは、
「ルスツリゾートホテル&コンベンション」の光の迷路で行われました。
画像:ルスツリゾート・光の迷路
また2日目に、じんくんがりょうかちゃんを誘った朝デートの「気球」も、
「ルスツリゾートホテル&コンベンション」の「熱気球フライト体験」です。
2日目:ヘリコプター
2日目、そりの対決で一位になったあさとくんがりょうかちゃんを誘って乗ったのは、
「支笏洞爺国立公園 サイロ展望台」発着の、「日本ヘリシス洞爺湖ヘリコプタークルージング」です。
オープンは7月1日~9月30日までと夏限定ですが、空から洞爺湖の絶景が望めるんですね!
残りのメンバーは「ルスツリゾートホテル&コンベンション」のルスツファーム「ひつじひろば」で
羊の放牧や、じんくんともかちゃんはお馬さんにも乗っていましたね。
ちなみに、はじめにメンバーみんなでやっていた、木の葉プリントのTシャツ作りも、
「ルスツリゾートホテル&コンベンション」のインドアアクティビティの一つです。
2日目:
ヘリコプターデートを楽しんだ あさとくんとりょうかちゃんが次に向かったのは、「ハーバルランチ」です。
洞爺湖を一望できる丘にある「ハーバルランチ」では、
洞爺のおいしい野菜が盛りだくさんのダッチオーブン料理が食べられたり、
自分好きなハーブを摘み取って、世界でひとつだけのハーブウォーターを作ったり、
あさとくんとりょうかちゃんの二人も体験していましたが、摘みたてのフレッシュハーブティーを飲んだりもできます。
最終日:最後のアピール・告白場所
最後の日、最終アピールと告白が行われたのは、世界的な彫刻家イサム・ノグチの設計により造られた『モエレ沼公園』。
公園そのものが自然と芸術が融合する巨大なキャンパスとなっている、四季折々の魅力を持ち合わせた総合公園です。
今日好き向日葵編の撮影場所/ロケ地はどこ?
今回の今日好き(向日葵編)の舞台は、石垣島のようですね!
ビーチ・BBQ
まずメンバーが待ち合わせをするビーチは、断定はできないのですが、その後バーベキューなど食事するところもある
『グランピングリゾート ヨーカブシ <石垣島>』の、周辺ではないかと思われます。
詳細は画像をクリック |
『グランピングリゾート ヨーカブシ <石垣島>』は、石垣市伊原間に位置する、星空やBBQも楽しめ、
ビーチやヴィラも素敵な、星空保護区内唯一のグランピングリゾートホテルです。
宿泊施設
『石垣シーサイドホテル <石垣島>』『星野リゾート リゾナーレ小浜島<小浜島>』
詳細は画像をクリック |
詳細は画像をクリック |
さすがの星野リゾート、レストランやプールはもちろんのこと、
2日目の朝デートであやのさんとはるひとくんが朝食?を取っていた「朝焼け海上ラウンジ」など、
アクティビティも充実、一日リゾート内にいても十分楽しめそうです。
2日目:牛車
2日目にメンバーが乗っていた牛車は「亜熱帯植物楽園由布島」の乗り物で、西表島から由布島までわたります。
2日目:海上アクティビティ
男子メンバーたちが楽しんでいた水上アクティビティは、
『星野リゾート リゾナーレ小浜島<小浜島>』が提供している「電動モーターSUP」と思われます。
またゴルフ場もありますので、3日目の女子による「ゴルフ対決」もここで行われたのでしょう。
2日目:レストラン
『星野リゾート リゾナーレ小浜島<小浜島>』のレストラン「Ooli Ooli」。
南国の珍しい食材からスイーツまでが多彩に揃うビュッフェダイニングです。
3日目:幻の島
ゴルフ対決で決まったメンバー、キサラちゃん、はやたくん、みゆちゃん、まさとくんが向かったのは、
石垣島と小浜島の間に位置し、潮が引いたときにだけ現れるため「幻の島」ともいわれる「浜島」です。
この島はすべて砂でできているので、砂浜をのんびり散歩したり、海水浴やシュノーケリングもできるそう。
最終日・成立カップルデート
最終日の告白は「Seven Colors 石垣島(セブンカラーズ石垣島)<石垣島>」。
詳細は画像をクリック |
旅から帰ってきて久しぶりに成立したカップルが集まったのは、「サンデーブランチ 下北沢店 (SUNDAY BRUNCH) 」。
その後「きもの遊び和の刻」で浴衣をレンタルし、「チームラボ / teamLab」で浴衣デート。
今日好き霞草編の撮影場所/ロケ地はどこ?
今日、好きになりました(霞草編)は静岡県沼津市が舞台のようですね。
1日目:レストラン
1日目の待ち合わせ場所から向かった、ファンタジックなかわいい建物や内装が印象的な場所は、
『沼津ウエディングファンタジア』という結婚式場のようで、食事もおそらくその施設内でとっているものと思われます。
カジュアルなウェディングパーティも人気のようですので、その会場でしょうか。
1日目:プール
詳細は画像をクリック |
1日目の食事のあと向かった先のプールがあるのは、『伊豆熱川温泉 ホテルカターラ RESORT&SPA』。
伊豆七島を臨むオーシャンビューホテルで、温水プールのほか、「テルマエ・ロマエ」のロケ地にも選ばれたジャングルスパや、
かけ流しの温泉露天風呂、周辺施設には熱川バナナワニ園や伊豆アニマルキングダムなどもあり、
ファミリーや仲の良い友達同士で行って、たっぷり楽しみたい場所ですね!
宿泊施設
霞草編でメンバーが宿泊するのは、「星野リゾート リゾナーレ熱海」です。
詳細は画像をクリック |
2ショットで利用していた「森の空中散歩」、男子メンバーがボルダリングの競争をした親子の北壁(クライミングウォール)など、
ホテルから出ずに楽しめるアクティビティも充実していますね!
2日目:アクティビティ
2日目、ボルダリング対決で上位をとった二人の男子、たかやくんとてるひさくんが
それぞれに誘ったあやなちゃんときさらちゃんとともに向かったのは、「三島スカイウォーク」です。
高さ70メートルから富士山や駿河湾、箱根の山々が望める橋や、その先のロングジップスライドなどスリル満点のアクティビティも楽しめます。
木のぬくもりを感じるカフェでドリンクもかわいい!
ガラス工房
一方残りの6人は、行列のできるプリン専門店「熱海プリン」をテイクアウト、海辺で食べてから
吹きガラス体験ができる工房「studio iiro」に向かいました。
3日目
3日目の最終日、女子メンバーたちが思い思いのアピールを繰り広げる舞台は、「伊豆高原ステンドグラス美術館」です。
ロマンティックな景観の中で、ステンドグラス作品の数々を楽しめるのはもちろんのこと、
レストランやカフェ、ショップ、コンサートなどのイベントや、チャペルで結婚式を挙げることもできるんだそう。
今日好き鈴蘭編の撮影場所/ロケ地はどこ?
ビーチ/海岸
今回の旅の舞台は、どうやら香川県坂出市のようです。
瀬戸大橋が見えている感じから、メンバーが最初に待ち合わせしている場所は、瀬戸大橋記念公園でしょうか。
遊園地(テーマパーク)・イルミネーション
その後メンバーが向かうのは、今年30周年を迎えるテーマパーク「NEWレオマワールド」ですね。
大観覧車やジェットコースター・VRアトラクションやパレードが大人気で、
撮影の時は少し早かったかもしれませんが、今の時期は薔薇が見頃を迎えている頃でしょう。
イルミネーションもきれいですね!
宿泊施設
ニューレオマワールドの「レオマリゾート」では宿泊プランもあるので、そこに宿泊しているのかな?と思われますが、
このプールのある一軒家風の建物がどこなのか?判明しませんでした。
水族館
『四国水族館』
カフェ・押し花
最終日
Art Bell Ange TAKAMATSU(アールベルアンジェ高松)
最終日、最後のアピールタイムが行われた白い建物が素敵な場所は、
Art Bell Ange TAKAMATSU(アールベルアンジェ高松)という、結婚式場のようです。
こちらでは結婚式はもちろんのこと、海が見えるレストランでは宴会やパーティー、普通にランチやディナーもいただけるようですよ。
今日好き春桜編の撮影場所/ロケ地はどこ?
ビーチ
レストラン
1 日目の夜、メンバー全員で食事していたのは「
「
ロコモコやアサイーボウル、ハンバーガープレートなど、女子会や小さいお子さん連れの家族にもぴったりですね!
宿泊施設
メンバーが宿泊している素敵な一軒家は、国頭郡恩納村にある民泊施設「天のテラス」です。
「バケーションステイ」や「airbnb」などを通じて予約することができます。
また宿泊はしていないかもしれませんが、3日目の朝のアピールタイムなどはロマンティックな景観の
『アイネス ヴィラノッツェ 沖縄』で撮影されたものと思われます。
ショッピング
2日目は2組に分かれて方やショッピングやカフェに、型や離島でのアクティビティを楽しみます。
ショッピング組の5人が向かったのは、沖縄のメインストリートの一つ「国際通り」。
市場本通りでサーターアンダギーを買って食べていましたね!
市場本通りでは「松屋製菓」のサーターアンダギーが有名のようです。
りおんくんとにいなちゃんがショッピングに訪れたのは『JAM MARKET』かな?
かわいいTシャツがたくさんありますので、ゴーヤーTシャツもこちらで購入したのでしょう。
『ティーダビーチパーラー (Ti-da Beach Parlour)』では、南国らしいカラフルなスムージーなどが楽しめるほか、
アクセサリー作りも体験できるとのことですから、
みやびちゃんのひかるくんへの思いがこもったネックレスはここで作ったのではないでしょうか。
カフェ
サーターアンダギーを食べた後入った、ちょっと不思議な世界観のカフェは、「COZY Live & Bar
(コージー ライブ アンド バー)」。
ドン・キホーテ国際通り店7F 屋上にありますが、2021年は5月5日まで臨時休業となっています。
アクティビティ
離島組はバナナボートなどのアクティビティと楽しんでいましたね!
おそらくこちらは、IE RESORTが提供するアクティビティーと思われます。
水上アクティビティはスリル満点ですね!
今日好き卒業編2021の撮影場所/ロケ地はどこ?
ビーチ
今回も沖縄が舞台の『今日、好きになりました(卒業編2021)』
ビーチは沖縄県中頭郡西原町にある『クリード西原マリンパーク』の海沿い『西原キラキラビーチ』だと思われます。
550mにも渡る砂浜が広がっており、マリンスポーツやバーベキューなどが楽しめるそうですよ!
3日目、あやのさん、よしきくん、けいしくんが向かうのは、『ナガンヌ島』。
エメラルドグリーンの海に白い砂浜が広がる無人島『ナガンヌ島』には、
カレーやアメリカンドックなど食事やドリンクを販売しているレストランを始め、
日焼け止めやビーチサンダル、お菓子など販売をしているショップや宿泊棟などの施設も整備されており、
あやのさんとよしきくんがしていたような、アクティビティーも充実しています。
シーズン中は観光客で賑わうので、早めに予約するのが良いようです。
一方その他のメンバーは潜水スクーターで海中散歩を楽しみますが、
これは名護市にある『思い出販売所美ら海』のサービスです。
顔が濡れることもなく、泳げない人でも海の中が楽しめるということで、とても評判になっているようですね!
トゥクトゥク
この投稿をInstagramで見る
場所ではありませんが、メンバーが移動に使っていたトゥクトゥクは、「沖縄トゥクトゥク」のレンタルトゥクトゥクでした。
カフェ
・「COKOFU」
トゥクトゥクで向かった先は、「COKOFU」という浦添市にあるカフェ。
卵・乳製品や、動物性の素材を使わずすべて植物性の材料で作られたスイーツは、沖縄特産品コンテストで、
審査員特別賞も受賞しています。
テイクアウトもできるようですね。
・「BANTA CAFE」
1日目の夜、2ショットに使われた幻想的なイルミネーションが印象に残るカフェは、
中頭郡読谷村にある、星野リゾートが経営する『BANTA CAFE』、
近くには2020年7月にオープンしたばかりの『星のや沖縄』もありますね。
詳細は画像をクリック |
宿泊施設
宿泊施設は、国頭郡恩納村にある本格デザイナーズVilla Condo『MAEDA BEACH HOTEL』です。
2019年9月に新築オープンし、レストランやプールも併設されています!
詳細は画像をクリック |
ショップ
2日目、飯泉遥斗くんと石川涼楓さんがヘリコプタークルーズの後向かった先は、『瀬長島 ウミカジテラス』です。
『瀬長島 ウミカジテラス』は、沖縄ならではの果物・野菜、地産メニューを中心にしたグルメやスイーツのショップ、
Made in OKINAWAのジュエリーやクラフトショップなどが集まった、ショッピングセンター。
ふたりが互いへのプレゼントをショッピングしていたのは、その中の『AO.SHOP(あおしょっぷ)』です。
レストラン
2日目の夜、メンバー全員が揃うレストランは、北谷町にある異国情緒溢れる雰囲気とメニューが楽しめる『CEAGARDEN』です。
3日目の夜全員が集合するレストランは、『沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ』の
レストラン施設だと思われます。
詳細は画像をクリック |
夜はライトアップも美しいですね!
今日好き赤い糸編の撮影場所/ロケ地はどこ?
ビーチ
まず第1話に出てきたビーチは、沖縄県南城市の「あざまさんさんビーチ」です。
沖縄のビーチだったんですね!撮影がいつだったのか?…とはいえ、「星空編」からそれほどは経っていないでしょうから、
冬は冬ですよね?!その割にはみんな薄手の服装でもそれほど寒くなさそうにしていますので、沖縄と知って納得です。
クルーズ船
第1話ではるとくんといくとくんがるかさんとるなさんを誘っていくクルージング、協力会社を見ると、
「Abordチャーターサービス」とありましたのでサイトを見てみると、沖縄本島や宮古島を中心に、
プライベートヨットやクルージング船をチャーターしている会社で、サンセットクルーズのサービスもありました。
イルミネーション
一方残りのメンバーはイルミネーションのきれいな公園?に行っていましたね。
調べてみると、そこは沖縄市知花にある『東南植物楽園』で、イルミネーションが有名なんですね!
ちなみにこの『東南植物楽園』のイルミネーション『光の散歩道~南国イルミネーション~』は
開催催期間:2020年10月30日(金) ~ 2021年5月9日(日)
入園料:大人1,800円+税/高校生1,100円+税/小中学生600円+税/シニア(60歳以上)1,100円+税/6歳未満無料
ライトアップ:17:00 ~ 22:00(21:30最終受付)※通常入園は9:00~17:00と、家族でも楽しめそうですね!


しかしやっぱりオレたちはカノジョと行くんだぜ!←できたらね
お得な前売り券は、「チケットぴあ」や「ファミリーマート」、「ローソン(Lコード:82496)」、「セブンイレブン」にて購入できますよ!
レストラン
第2話で、いくと君とるなさんが2ショットしていたのは、『
店内の席がブランコになっていたり、キャンプをしているような気分でカラフルでおしゃれな飲み物や料理が楽しめるそうです。
この投稿をInstagramで見る
宿泊施設
『今日、好きになりました(赤い糸編)』でメンバーが宿泊している、ゴージャスな一軒家風の宿泊施設は、
『ヴィラおもろ今帰仁』です。
『
広々としたお部屋が素敵でしたよね!
まとめ
ここまで、
ABEMA
気になる撮影場所/ロケ地について、イルミネーションや宿泊施設など調べてきました。
最新シーズンの撮影場所/ロケ地については、こちらの記事で紹介しています。↓



最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!