最近はお正月といってもあんまりお正月っぽさを感じられなくなっている日本ですが、それでもやっぱり楽しみなのが、おせち料理?初詣?初売り!福袋!!
そう、福袋といっても最近のものは11月頃から早々に予約が開始されたり、人気ショップやアイテムのものだと争奪戦が起こるほど!!
そこまではいかなくても、どうせならお目当ての福袋は確実に手に入れたいですよね!
こんにちは。『curiousNOSTALGHIA』管理人の「のす太」です。ページをご覧いただきありがとうございます!

「curiousNOSTALGHIA」のご意見番、インコ三兄弟なんだぜ!
最近は中身がわかるのもあるけど、福袋ってやっぱり何が入っているのか?アタリハズレの運試しって感じでつい買っちゃうんだよな!
そんな方のために、『curiousNOSTALGHIA』は、2021年の福袋情報を詳しく調査!ご紹介していきたいと思います。
今回は、コロナウィルスの流行により家で過ごすことも多くなり、注目が高まっている『家電』の福袋について、
どんなものが人気なのか?おすすめ5選、販売店や中身のネタバレ、口コミも紹介していきますね!
2021年おすすめ家電福袋:テレビ
家電福袋でまずお勧めは、テレビの福袋。
2021年のお正月は、引き続きコロナウィルスの影響でお家で過ごすという方も多いでしょう。
それでなくともお正月は、毎年特番放送やスポーツ中継、ゲームなど、テレビの前にいることが増える時期、
福袋でお得に、大画面テレビやブルーレイレコーダー/プレイヤーなどゲットできれば、さらに楽しいお正月が過ごせそうです!
2020年テレビ福袋の中身口コミ
買っちゃった✨
明日はmicroSDが安いから買いに行こう#エディオン#ヤマダ電機#福袋#4Kテレビ #ブルーレイディスクレコーダー#外付けハードディスク#収納インテリア #microSD pic.twitter.com/KwVSQwy1hS— デリカD5⚽ (@delicad5_sakura) January 2, 2020
ヨドバシから帰還しました。今年は朝5時過ぎから並んで何とか3個ゲット^_^
もう5分着くのが遅かったらiPadアウトだった。#ヨドバシ#福袋 pic.twitter.com/SAdn0aTbd6— ムウ@サンライズ (@suzutaka26) January 1, 2020
2021年おすすめ家電福袋:掃除機/洗濯機
年末に大掃除が終わらなかった方も、福袋でお得に手に入れた掃除機があれば、やる気が出てきそうな、こなそうな…
ダイソンやルンバは値が張るので、福袋に入っていたら嬉しいですよね。
2020年掃除機福袋の中身口コミ
福袋でダイソン買った pic.twitter.com/Z9rEkvFxNr
— じくはね (@sidoromoimoi) January 1, 2020
ヨドバシの福袋、「床拭き掃除機の夢」が到着。中身は「Braava 371j」「CCP 電動ブラシ掃除機」「ステンレスボトル」でした。最後の掃除機と無関係な商品は謎(^^;; 価格ドットコムで見ると、最安値で4万円弱。2万5千円での購入だったから、かなりお得だったかも pic.twitter.com/VNeVYL4R4R
— しゅうこう (@shuukou007) December 30, 2019
去年から猫を飼い始め掃除機の有用性が高まったため、ヨドバシでこんな福袋も買ってきた。
ハンディクリーナーの夢。 pic.twitter.com/dQko9UhWOi— マサノフ@有限浪漫/【ナ15】ゲムマ2020秋【11/14.15】 (@masanofu55) January 1, 2020
電気屋さんの福袋の広告を見ていたら家電欲しくなった。650Lの冷蔵庫、スチームオーブン、ドラム洗濯機、ピンク色のノートパソコン。どれも15年前後使ってていつ壊れても、いや、オーブンとパソコンは壊れてるの使ってるな。いつ使い物にならなくなってもおかしくない。全部買ったらとんでもない額😓
— ゆうまま (@shinobu_1014) December 31, 2019
2021年おすすめ家電福袋:炊飯器/冷蔵庫/キッチン家電
コロナウィルスの影響もあり、引き続きお家で過ごすことが多くなりそうな2021年のお正月。
食事の場は特に感染の心配が大きいといわれていますから、お家での料理の機会も多くなりますね。
お料理好きな人も、そうでない人も、福袋でお得に手に入れた調理家電なら、楽しくお料理できそうです。
2020年キッチン家電福袋の中身口コミ
あけましておめでとう‼️
元旦スケジュール終了しました〜今年の福袋①は炊飯器おいしいごはんが食べれる予定 pic.twitter.com/vH03CJVUMB— ままわ(^q^) (@Techitechi451) January 1, 2020
初めてのドンキの福袋
マザドン売り場に福袋
9時過ぎに着いたけど余裕で買えた。並ばなくて大丈夫なのね。
炊飯器+タイガーのケトルとセットで1万円。
旦那用弁当箱とサーモス耐熱ボトル2本とセットで5000円。
ここたまよりすみっコぐらしが好きだと言われたのでおもちゃは無し pic.twitter.com/KMkBYFRHvQ— さくら@ (@yuyu8078) January 1, 2020
嫁ちゃんとコジマにパソコンを見に行ってきたら、福袋でホットサンド買っちゃった(。´・∀・)ノ pic.twitter.com/I0rs0dh65v
— まんぶ (@FV9D9cEgDYbUrDr) January 2, 2020
ヨドバシの福袋で一番ひかれたのが「400L 冷蔵庫の夢 10万円」だったが。
— YsK439 (@YsK439) January 2, 2020
冷蔵庫と洗濯機と掃除機入った30万の福袋も欲しかったけど設置スペースがまだ分からんから諦めた
— もつ (@mothuniku) January 2, 2020
2021年おすすめ家電福袋:パソコン・タブレット
コロナウィルスの影響で自宅勤務やリモートでの様々なシーンに遭遇することが増え、
パソコンやタブレット端末の必要に迫られている方も多いのではないでしょうか。
とはいえどんなパソコンが良いのかわからないし…という方は、福袋にお任せしてみるのも、一つの手かもしれませんね。
2020年パソコン福袋の中身口コミ
ヨドバシ福袋届くー、和製PCだったのは予想外。office有りだし、お買い得だったかしら? pic.twitter.com/HyeNfmqkFl
— dendendenka (@indrataisyou) December 30, 2019
1月1日は10時開店。
抽選販売、先着順販売ともに9時までに受付の列に並ばれた方を対象に受付ご希望の方は暖かくしてお並びください#ビックカメラ福袋 pic.twitter.com/8LlESRIl4J
— さいたま新都心TODAY (@shintoshintoday) December 31, 2019
さて、ここでパソコン玄人に人気の「PCデポ」の福袋を見てみましょう
税抜きなのがセコイところです pic.twitter.com/Hq2GJNTa3v— ヨシダヨシオ(オワコン済み) (@netatank) January 1, 2020
\パソコン工房新春初売り/
早いもの勝ち!「初夢福袋」#Razer #Logicool #HyperX
ゲーミングデバイス福袋が驚きの価格に!!
更に、オススメ無線LANセット福袋も
超お買い得!#パソコン工房 店舗にて求めください!https://t.co/lTuX9QhSSbhttps://t.co/yCP5ztsZ86#パソコン工房初売り pic.twitter.com/LxmJZ0GSsP— パソコン工房(UNITCOM) (@unitcom_info) January 1, 2020
2021年おすすめ家電福袋:美容家電
お正月は美容に力を入れられる、よい機会!
とはいえ、高性能のドライヤーや美容機器って、なんとなく「ご褒美」とか理由付けがないと買うのに気が憚られたりするんですが、
福袋でお得に!というのだったら、気兼ねなくチャレンジできそうです。
2020年美容家電福袋の中身口コミ
ビックカメラさんのドライヤーの福袋
初めて当選してさっき届いた
大当たりすぎて感動✨憧れのダイソンSupersonic Ionic! pic.twitter.com/DJ4XRZqSM3
— みー♡ロッツォfan♡ (@miiiimaman) January 1, 2020
エディオンでヘアードライヤーの福袋買って、中にフェイスシェバーがあるで書いてあったけど(福袋にもフェイスシェバーの写真がありました)これどう見てもノーズトリマーだわ#エディオン #福袋 pic.twitter.com/GfMekR1qaf
— Youou (@youou1275) January 1, 2020
ノジマで6000円の福袋#ブラウン pic.twitter.com/RpoVbr3ZUH
— りゅうべぇ (@Hentai_Tima) January 2, 2020
ヨドバシで福袋(箱)買いました!
電動歯ブラシと体重計は買おうと思ってたし他のも使いたいので良かった!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ pic.twitter.com/jmNnTRpv1B— ひだまり (@saturn6421) January 1, 2020
2021年福袋予約・購入時の注意点
福袋の予約・購入方法には、年末にネットで予約して年明け自宅などに配送してもらう方法と、
実店舗で予約して取りに行く、または初売りの際に実店舗に並んで購入する方法などがありますね。
実店舗に行った方が確実という方もいますし、その雰囲気が楽しいというのもありますが、のす太の場合は、
どちらかというと(というか圧倒的に)お正月はお家でまったりしていたいタイプなので、やっぱりネットで予約して、年が明けたら配達してもらえる方がありがたい(笑)
2021年に限って言えばコロナウイルスのこともありますし、密を避ける意味でもネット予約がおすすめですが、
ここからは両方の、予約・購入時の注意点など紹介していきますね。
ネットでの予約・購入
まずは、予約・発売日時の情報収集がカギとなってきますので、
お目当てのブランドがある場合には、公式サイトや取扱い店のネットショップなどで会員登録やSNSでのフォローをしておくことがおすすめです。
最近ではメールマガジンやSNSでの投稿で予約・発売日時など重要な告知がされることがほとんど。
またオンラインショップであらかじめ会員登録をしておけば、予約または購入時に必要な個人情報等の入力に手間取っているうちに
予約終了してしまった…売り切れてしまった…なんてことも、だいぶ回避できるでしょう。
そして当日は、なるべくスマホやPCなど複数でアクセスできるようにしておくのもいいですね!
人気ブランドの福袋ですと、予約・発売開始時は回線が込み合っていつまでも繋がらない!繋がったと思ったら受付終了していた!なんてことは珍しくありませんが、
複数でアクセスすることで、どれかはタイミングが合うこともあるかもしれませんから、家族やお友達に協力してもらってもいいかも?!
そしてもし、予約がダメであっても諦めずに、次は店頭での発売日に再チャレンジしてみましょう!
店頭での購入
福袋の店頭販売は、年明け元旦からの三が日に行われるのが一般的です。
これはとにかく早い者勝ち!
店舗によって開店時間や混み具合も違いますし、整理券など配ったりするところもありますので、
お目当ての店舗がある場合には、前もって現地をリサーチしておいたり、当日は早めに行って並んでおきたいですね。
またこちらもお友達や家族同士で行って、チームで手分けするのもいいかもしれません。

ただし2021年に関しては、新型コロナウイルスのこともあるから、
マスクなど感染症対策にはくれぐれも気を付けてほしいんだぜ!
それから、あんまり張り切りすぎて、けがしないように注意するんだぜ!
2021年福袋まとめ
ここまで、
コロナウィルスの流行により家で過ごすことも多くなり、注目が高まっている『家電』の福袋について、
どんなものが人気なのか?おすすめ5選、販売店や中身のネタバレ、口コミも紹介してきました。
ただ2021年の福袋については中身など情報が出ていませんので、また情報が入り次第追記修正していきます、どうぞ参考にしてみてくださいね。
また家電量販店の福袋などは、人気が高く油断しているうちに売り切れてしまうことも多いと思われます。
ここはしっかり公式サイトやSNSでの情報などもチェックして、準備万端のぞみたいものですね!
のす太もまた新しい情報が入り次第どんどんこちらに追記していきますので、たまに覗いて参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくれて、ありがとなんだぜ!
2021年は新型コロナウイルスのこともあるから、おすすめはやっぱりオンラインショップの福袋!
会員登録は早めに済ませて、ぜひお目当ての福袋をゲットしてほしいんだぜ!
コメント