PR記事

サッカーカタールワールドカップ歴代開催/優勝国一覧!決め方についても調査

スポーツ・オリパラ
スポーツ

FIFAワールドカップ2022カタール大会が11月21日(月)から12月19日(月)の間、開催されます。

今大会は中東のカタールで行われますが、長い歴史あるFIFAワールドカップは数々の国で開催され、

また、数多くの国が優勝トロフィーを掲げてきました。

今大会が始まる前にFIFAワールドカップのおさらいとして、歴代開催国・優勝国を把握しておきませんか?

 

今回の記事では、

・サッカーワールドカップ歴代開催国一覧

・サッカーワールドカップ歴代優勝国一覧

・サッカーワールドカップの開催条件

以上のことがわかります。

この記事を読めば、11月のFIFAワールドカップ2022カタール大会を楽しめること間違いなしです!!

スポンサーリンク

サッカーワールドカップ歴代開催国・優勝国一覧

サッカーワールドカップ歴代開催国・優勝国一覧は以下の通りです。

開催国 大陸 優勝国
1930 ウルグアイの旗 ウルグアイ 南米 ウルグアイの旗 ウルグアイ
1934 イタリアの旗 イタリア 欧州 イタリアの旗 イタリア
1938 フランスの旗 フランス 欧州 イタリアの旗 イタリア
1942 第二次世界大戦により中止
1946 第二次世界大戦により中止
1950 ブラジルの旗 ブラジル 南米 ウルグアイの旗 ウルグアイ
1954 スイスの旗 スイス 欧州 ドイツの旗 ドイツ
1958 スウェーデンの旗 スウェーデン 欧州 ブラジルの旗 ブラジル
1962 チリの旗 チリ 南米 ブラジルの旗 ブラジル
1966 イングランドの旗 イングランド 欧州 イングランドの旗 イングランド
1970 メキシコの旗 メキシコ 北米 ブラジルの旗 ブラジル
1974 ドイツの旗 ドイツ 欧州 ドイツの旗 ドイツ
1978 アルゼンチンの旗 アルゼンチン 南米 アルゼンチンの旗 アルゼンチン
1982 スペインの旗 スペイン 欧州 イタリアの旗 イタリア
1986 メキシコの旗 メキシコ 北米 アルゼンチンの旗 アルゼンチン
1990 イタリアの旗 イタリア 欧州 ドイツの旗 ドイツ
1994 アメリカ合衆国の旗 アメリカ 北米 ブラジルの旗 ブラジル
1998 フランスの旗 フランス 欧州 フランスの旗 フランス
2002 日本の旗 日本
大韓民国の旗 韓国
アジア ブラジルの旗 ブラジル
2006 ドイツの旗 ドイツ 欧州 イタリアの旗 イタリア
2010 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ アフリカ スペインの旗 スペイン
2014 ブラジルの旗 ブラジル 南米 ドイツの旗 ドイツ
2018 ロシアの旗 ロシア 欧州 フランスの旗 フランス

最多優勝はブラジルの5回です。流石はサッカー王国ブラジルですね。

ペレ・ジーコ・ロナウド・リバウド・ロナウジーニョ・ネイマール…

日本でもお馴染みのプレーヤーを数多く輩出しています。

次いで、ドイツ・イタリアの4回が多く、この2国もサッカーが盛んな国ですから、

不思議ではないですよね。

個人的にはスペインが1回しか優勝経験がないことが驚きです。

世界最高峰のサッカーリーグ『ラ・リーガ』がある国ですから、この結果は意外ですね。

ワールドカップ準優勝一覧

ちなみに番外編として、準優勝一覧も調べました。

歴史の中で最も準優勝回数が多いのはドイツの4回でした。(西ドイツ時代も含む。)

次いで、オランダ・アルゼンチンが3回です。

オランダとアルゼンチンは昔から数多くの有名選手を輩出しているサッカー強豪国ではありますが、

オランダはドイツ・スペイン・イタリア、アルゼンチンはブラジルの影に隠れてきました。

勝負所で一歩足りないイメージがありますが、今大会こそは真の力を発揮して欲しいと思います。

スポンサーリンク

サッカーワールドカップの開催条件/開催国決定方法

さて、ここまでは、ワールドカップの歴代開催国を見てきました。

では、ワールドカップの開催国はどのようなかたちで決められているのでしょうか。

実は、ワールドカップの開催国の決定方法は込み入った経緯をたどり、現在の形になっているのです。

また、現在の方法を疑問視する声もあり、改善が進められています。

開催国決定方法

ワールドカップの開催国は、1回目から、13回大会の1982年大会まで、FIFA総会での投票で決定していました。

その後の1986年大会以降、FIFA理事会での投票で決定する方式に変更されました。

しかし、FIFAの理事会は、24名しかおらず、買収工作などで私益を得ることも可能な状態だったのです。

持ち回り方式

ワールドカップは、毎回、前回開催地域とは、離れた地域で行われています。

それは、ローテーションシステムという独自のシステムがあったからです。

そのローテーションシステムとは、6大陸で順番に開催国を持ち回るというもので、

2010年の南アフリカ大会から採用されました。

そして、2014年の20回大会はブラジルで行われることになったのです。

ですが、この方式は、ブラジル大会の開催決定をもって変更され、

直近2大会の開催地ではない大陸から立候補を受け付けるというルールになりました。

持ち回り方式はもともと、30年以上開催されていない南アメリカでワールドカップを開催したいという願いから用いられただけで開催が実現したたため、改正されたのです。

このように、ワールドカップの開催国の取り決めルールには、常にルール改定が行われているのです。

現在の決め方と変更の提案

現在の開催国決定の方式は、理事会のメンバーによる投票です。

2022年の開催の投票は、22人で行われました。理由は、2人が不祥事を起こしてしまったからです。

また、次の開催地決定に関して、FIFAの理事を兼任するUEFAのミシェル・プラティニ会長が、

開催地決定のプレッシャーについて言及し、方式変更の意思があることを表明しています。

このように、これからも開催国の決定に関しては改善が繰り返されそうです。

スポンサーリンク

まとめ

・ワールドカップ最多優勝はブラジルの5回。準優勝回数が多いのはドイツの4回。

・ワールドカップは毎回、前回開催地域とは離れた地域で行われている。

・現在の開催国決定の方式は、理事会のメンバーによる投票を主とする。

・ワールドカップの開催国の取り決めルールには、常にルール改定が行われている。

以上が今回のまとめになります。

私はサッカーファンですが、今回の記事を書くまで、歴代優勝国・開催国をあまり知りませんでした。

ファンの方でも意外とそういった方も多いのではないでしょうか?

大会が始まる前に色々な予備知識を頭に入れておくと楽しく観戦出来るかもしれませんから、

皆さんもネットや本などを利用し、情報収集をしてみてはいかがでしょうか?

インコ3兄弟
インコ3兄弟

最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!

タイトルとURLをコピーしました