全日本ラリーが、2023年2月3日(金)を皮切りにスタートしています。
スバルとSTI、「WRX S4」ベースの全日本ラリー参戦車「SUBARU WRX RALLY CHALLENGE 2023」公開 新井敏弘&鎌田… https://t.co/aYqQWk9pOU #SUBARU #STI #WRX pic.twitter.com/m9gMKNTKR9
— Car Watch (@car_watch) May 26, 2023
全日本ラリーの日程については、以下の通りです。
日にち | 開催地 | |
第1戦 | 2月3日(金)~5日(日) | 群馬県(320)塗装 |
第2戦 | 3月3日(金)~5日(日) | 愛知県 (300)塗装 |
第3戦 | 4月14日(金)~16日(日) | 佐賀県(350)塗装 |
第4戦 | 5月5日(金)~7日(日) | 愛媛県(250)塗装 |
第5戦 | 6月9日(金)~11日(日) | 京都府(300)塗装 |
第6戦 | 7月7日(金)~9日(日) | 北海道(500)非塗装 |
第7戦 | 9月8日(金)~10日(日) | 北海道(800)非塗装 |
第8戦 | 10月13日(金)~15日(日) | 岐阜県(400)塗装 |
ターマック(塗装)やグラベル(未塗装)の他にも、冬にはスノー(積雪)でも競技会が行われ、ファンを魅了しています。
優秀な成績を修めた選手には、ドライバー部門とコ・ドライバー部門を設けて表彰。
参加車両は、排気量や駆動式などによって、JN1~JN6までのクラス分けがあります。
今回は、6月9日(金)~11日(日)に開催されるラリー丹後に着目して詳細をまとめました。
YUHO RALLY TANGOの名称で、
【2023年JAF 全日本ラリー選手権 第5戦】【2023年JAF 中部近畿ラリー選手権 第2戦】【JMRC 近畿 SS ラリーシリーズ第1戦】として、
JAF公認の大会となっていますので、大注目の1戦でもあります。
この記事では、
- 2023全日本ラリー参加車両一覧
- 2023全日本ラリー規定とレギュレーション
- 2023全日本ラリー改造範囲/タイヤ
などについてまとめています。


2023全日本ラリー参加車両一覧
JAF国内競技車両規則第2編ラリー車両規定に従ったRRN、RJ、RPN、AE車両と参加資格をもった者が出場できます。
参加者・参加車両については、以下の通りです。
JN-1 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 型式 | 分類 | 参加者名 |
Heikki Kovalainen 北川 紗衣 | AICELLOラックDL速心FABIA ABCUFX11 | FIA | Rally Team AICELLO |
鎌田 卓麻 松本 優一 | スバル・ラリーチャレンジ・WRX・S4 5BA-VBH | ASN | SUBARU RALLY CHALLENGE KAMADA |
福永 修 齊田 美早子 | アサヒ☆カナックOSAMU555ファビア ABCUFX11/R5 | FIA | THREE FIVE MOTORSPORT |
新井 敏弘 保井 隆宏 | スバル・ラリーチャレンジ・WRX・S4 5BA-VBH | ASN | SUBARU RALLY CHALLENGE ARAI |
勝田 範彦 木村 裕介 | GR YARIS JP4-Rally2 MXPA12 | ASN | TOYOTA GAZOO Racing WRJ |
新井 大輝 金岡 基成 | Ahead プジョー 208 ラリー4 HNSS-J1BG00 | FIA | Ahead Japan Racing Team |
眞貝 知志 安藤 裕一 | GR YARIS GR4RallyDAT GXPA16 | ASN | TOYOTA GAZOO Racing WRJ |
柳澤 宏至 竹下 紀子 | MATEX-AQTEC DL GRヤリス GXPA16 | ASN | ZEUS AUTOMOTIVE CLUB SPORTS |
今井 聡 高橋 芙悠 | AKM・MOTORSPORTS・C3R5 C3 | FIA | AKM MOTORSPORTS |
金岡 義樹 朴木 博則 | 大阪冷研 ファビア ABCUFX11 | FIA | 株式会社 大阪冷研 |
JN-2 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 | 型式 分類 | 参加者名 |
奴田原 文雄 東 駿吾 | ADVAN カヤバ KTMS GRヤリス 4BA-GXPA16 | RJ | NUTAHARA Rally Team |
山田 啓介 藤井 俊樹 | K1ソミック石川ルブロスYHGRヤリス 4BA-GXPA16 | RJ | K-one レーシングチーム |
小泉 敏志 清水 昭一 | 若甦DLドリームドライブGRヤリス 4BA-GXPA16 | RJ | Team DreamDrive |
三枝 聖弥 船木 一祥 | 名古屋スバル ラック DL WRX CBA-VAB | RRN | 三枝 聖弥 |
徳尾 慶太郎 石田 一輝 | DLクスコitzzフォルテックGRヤリス 4BA-GXPA16 | RJ | Tokuo Works Racing |
石田 雅之 遠山 裕美子 | カヤバ GRヤリス 4BA-GXPA16 | RJ | KAYABA Rally Team |
HYOMA 伊藤 克己 | FaithCraft YH GRヤリス 4BA―GXPA16 | RJ | FAITHCRAFT RALLY TEAM |
吉浪 和也 杉本 直美 | 愛和金属・オサムファクトリー・GRヤリス 4BA-GXPA16 | RJ | 吉浪 和也 |
JN-3 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 | 型式 分類 | 参加者名 |
山本 悠太 立久井 和子 | SammyK-oneルブロスYHGR86 3BA-ZN8 | RJ | K-oneレーシングチーム |
長﨑 雅志 大矢 啓太 | NTP NAVUL GR86 3BA-ZN8 | RJ | NAVUL |
上原 淳 漆戸 あゆみ | メディトランセDLシャフトカヤバBRZ ZD8 | RJ | 上原 淳 |
山口 清司 丸山 晃助 | エナペタルADVAN久與GR86 3BA-ZN8 | 3BA-ZN8 | 山口 清司 |
曽根 崇仁 竹原 静香 | P.MU☆DL☆INGING☆GR86 3BA-ZN8 | RJ | トクオワークスレーシング |
竹内 源樹 木村 悟士 | YH CUSCO 大阪冷研 BRZ ZD8 | RJ | 竹内 源樹 |
鈴木 尚 島津 雅彦 | スマッシュDL itzzコマツBRZ DBA-ZC6 | RJ | 鈴木 尚 |
若井 貴之 藪本 啓介 | RIGIDラリーテックワークスYH86 DBA-ZN6 | RJ | 若井 貴之 |
内田 園美 石垣 晴恵 | オカザえもんR&きれいブリッドDL86 DBA-ZN6 | RPN | 内田 園美 |
JN-4 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 | 型式 分類 | 参加者名 |
西川 真太郎 本橋 貴司 | スマッシュDLモンスターitzzスイフト CBA-ZC33S | RJ | 西川 真太郎 |
東 隆弥 白石 認 | DLクスコRIGIDい~ちゅ~んスイフト CBA-ZC33S | RPN | 東 隆弥 |
岡田 孝一 石田 裕一 | キーストーンナビゲーターDLスイフト CBA-ZC33S | RJ | RJ |
内藤 学武 大高 徹也 | YHアーリット スイフト CBA-ZC33S | RJ | 内藤 学武 |
兼松 由奈 槻島 もも | 大東建託WinmaXクスコDLスイフト ZC33S | RJ | 兼松 由奈 |
黒原 康仁 松葉 謙介 | itzzYHリズミックスANスイフト CBA-ZC33S | RJ | RJ |
奥村 大地 大橋 正典 | クスコ・WM・IRS・ラッシュスイフト 4BA-ZC33S | RJ | 奥村 大地 |
佐藤 喜一 河西 晴雄 | スズキスイフトスポーツ 4BA-ZC33S | RJ | 佐藤 喜一 |
JN-5 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 | 型式 分類 | 参加者名 |
小川 剛 梶山 剛 | itzz DL BRIDE AN ヤリス 5BA-MXPA10 | RJ | 小川 剛 |
大倉 聡 豊田 耕司 | AISIN GR Yaris CVT 5BA-MXPA12 | RJ | 大倉 聡 |
河本 拓哉 有川 大輔 | DL・クスコ・WM・TWR・OTSデミオ CBA-DJLFS | RJ | Tokuo Works Racing |
松倉 拓郎 山田 真記子 | DL☆あらたや鹿ソニックLOVCAヤリス MXPA10 | RJ | 松倉 拓郎 |
鶴岡 雄次 山岸 典将 | あずさ ヤリス MXPA10 | RPN | 鶴岡 雄次 |
木内 秀柾 加勢 直毅 | RECARO NRS ADVAN ヤリス 5BA-MXPA10 | RJ | 木内 秀柾 |
吉原 將大 小藤 桂一 | カヤバ DL UPG CVT Yaris 5BA-MXPA10 | RJ | ZEUS AUTOMOTIVE CLUB SPORT |
鎌野 賢志 坂井 智幸 | テイクスDLワコーズBRIGヤリス 5BA-MXPA10 | RJ | 鎌野 賢志 |
本名 修也 湊 比呂美 | AMAZEMENT∞DLヤリス 5BA‐MXPA10 | RJ | 本名 修也 |
杉本 延重 馬瀬 耕平 | 日進Gr NSK 5ZIGEN FIT DBA-GK5 | RPN | 杉本 延重 |
Rina Ito 松浦 俊朗 | エムスポーツデミオ CBA-DJFLS | RJ | M&M msport |
平川 真子 藤田 めぐみ | TWR ヤリス BRIDE DL 5BA-MXPA10 | RJ | 平川 真子 |
清水 宏保 美野 友紀 | エムリットヤリス 5BA-MXPA10 | RJ | MUSCLE RALLY |
JN-6 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 | 型式 分類 | 参加者名 |
天野 智之 井上 裕紀子 | 豊田自動織機・DLアクアGR SPORT 6AA-MXPK11 | AE | 豊田自動織機RacingTeam |
海老原 孝敬 蔭山 恵 | スマッシュ DL itzz フィット DAA-GP5 | AE | 海老原 孝敬 |
中西 昌人 山村 浩三 | YH・WM・KYB・ORマクゼスCR-Z DAA-ZF1 | AE | マクゼスモータースポーツ |
清水 和夫 山本 磨美 | SYE YARIS HEV 6AA-MXPH10 | AE | 清水 和夫 |
鷲尾 俊一 鈴木 隆司 | ダンロップワコーイッツアストラルCRZ DAA-ZF1 | AE | 鷲尾 俊一 |
坂地 広之 関本 貴史 | フォーサイトソフトウェア ヤリス 6AA-MXPH10 | AE | Foresight Software |
OP-1 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 | 型式 分類 | 参加者名 |
松波 登 草加 浩平 | 日本ヴューテック ダンロップ GRヤリス 4BA-GXPA16 | RF | VIEWTEC |
村上 克彦 多比羅 二三男 | VAB MURAKAMI CBA-VAB改 | RF | 吉野 政浩 |
細見 寛 松井 弘成 | Audi TT/ACCR GF-8NBAMF | RF | 細見 寛 |
OP-2 クラス
Dr Co・Dr | 参加車両 | 型式 分類 | 参加者名 |
清 竜也 船津 和行 | DokyoRacing86/ACCR DBA-ZN6 | RF | 清 竜也 |
トクイチ 横嶋 良 | FERRARI308GTB Rally 不明 | RF | トクイチ |
石田 貴之 田中 佑樹 | ACCR911 GH-99679 | RF | 石田 貴之 |
藤田 雅巳 迫 愛彦 | トヨタヴィッツ DBA-NCP131 | RF | 藤田 雅巳 |
高木 多佳雄 里中 謙太 | モーリスミニ mk1 不明 | RF | 高木 多佳雄 |
進藤 晃 宇野 哲也 | ACCR930 E-9114 | RF | 進藤 昇 |
清野 羊貰 明治 慎太郎 | ACCR911清野 不明 | RF | 清野 羊貰 |
中村 公一 前川 富哉 | タクミクラフト★スクーデリアVRK★86 DBA-ZN6 | RF | 中村 公一 |
塩田 卓史 二石 佳南 | 豊田自動織機 DL ヴィッツGR DBA-NCP131 | RJ | 豊田自動織機Racing Team |
阪口 知洋 毛受 広子 | MidlandMegaLifeDLマーチ DBA-AK12 | RF | 阪口 知洋 |
クラスについて
JN-1
RRNを除くFIA公認車両及び、国際モータースポーツ競技規則付則J項252条及び、253条の安全要件・一般事項等に基づくASN公認または承認車両
JN-2
気筒容積が2500㏄を超えるRJ及び、気筒容積区別なしのRRN
JN-3
気筒容積が1500㏄を超え2500㏄以下の後輪駆動のRJ、RPN
JN-4
気筒容積が1500㏄を超え2500㏄以下の前輪駆動及び、4輪駆動のRJ・RPN
JN-5
気筒容積が1500㏄以下のRJ・RPN(AT車含む)
JN-6
駆動方式を問わず、気筒容積が1800㏄以下のAE
2023全日本ラリー規定とレギュレーション
2023全日本ラリーの規定は、2022年より少し変更があります。
詳細については「2023年日本ラリー選手権規定」より。
コース概要
コース概要は以下の通りです。
- スペシャルステージの路面 : 塗装(アスファルト、ターマック等)
- 総走行距離 : 296.51㎞
- スペシャルステージの総距離 : 117.36㎞
- スペシャルステージの数 : 12本
- セクションの数 : 4
- レグの数 : 2
2023全日本ラリー改造範囲
改造範囲は、車種によって違いがあります。
詳しくは、第2編ラリー車両規定に記載されてます。
2023全日本ラリータイヤ
2023全日本ラリーに使用するタイヤも、厳しく規定があります。
- 競技に使用できるタイヤは10本まで
- タイヤ接地面にタイヤを1周する連続した複数の縦溝を有していること
- トレッドウェアインジゲーターが維持されていること
- 全てのタイヤのサイドウォールに競技車両番号をマーキングする
- 溝が、常に1.6㎜以上であること など
JN-1:最大幅リム/タイヤの組立品の幅は9インチで、直径650㎜以下
JN-2:最大幅 245㎜
JN-3:最大幅 225㎜
JN-4:最大幅 225㎜
JN-5:最大幅 215㎜
JN-6:最大幅 215㎜
いずれも、タイヤに刻印されたサイズです。
基本的には一般販売されているタイヤで、特注などのタイヤは使用できないようになっています。
まとめ
今回は、2023全日本ラリー参加車両一覧、レギュレーション、改造範囲やタイヤなどについてまとめました。
6月9日(金)~11日(日)に開催される全日本ラリー TUHO RALLY TANGO。
細かい車両規定があることが分かりました。
モータースポーツの中でも、迫力があって人気が高いですね。
各地で開催されており、最後まで勝負が分からないのも見どころです!
最後まで、選手たちを応援していきましょう。



最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!