新型コロナウイルスに揺れている今年2021年の春ですが、
そんなこんなで気づけばゴールデンウイークも終わり、早いところでは梅雨入りを迎え始めています。
こんにちは。『curiousNOSTALGHIA』管理人の、のす太です。
ページをご覧いただきありがとうございます!


「curiousNOSTALGHIA」のご意見番、インコ三兄弟なんだぜ!
梅雨といえば、じめじめして憂鬱な季節ではありますが、唯一嬉しいのが大好きな紫陽花の花が咲くことです。
ご近所の庭先の紫陽花ももちろんきれいなのですが、
紫陽花に限らず、お花って菜の花やチューリップ、桜やツツジなどでも、たくさん咲いている景色として観るのも楽しみの一つ。
日本各地にそんなたくさんの紫陽花を楽しめる、『名所』といわれる場所があります。
今年はそんな「紫陽花の名所」の見頃はいつなのでしょうか?
今回は、北海道の紫陽花の名所のひとつ、函館市民の森の見頃と現在の開花状況について調べてみました。



2021年函館市民の森の紫陽花見頃はいつ?
- アクセス:函館駅前より59系統で約55分/93系統で約35分、トラピスチヌ入口または上湯川小学校下下車徒歩約10分/5系統(五稜郭タワー・トラピスチヌ シャトルバス)トラピスチヌ前下車徒歩約1分
- 駐車場あり(有料)
- 2020年7月19日開催予定の「アジサイフェスタ」は中止が決定しました。
- 市民の森売店は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から現在臨時休業中。営業開始は7月1日(水)の予定です。
函館市の宿泊施設:詳細は画像をクリック |
函館市の宿泊施設:詳細は画像をクリック |
紫陽花の見ごろというと、場所によっても色々だとは思うのですが、北海道だと一般的に7月いっぱいといったところでしょうか。
参考に、過去の「函館市民の森」の紫陽花がどのくらいの時期にどんな感じで咲いていたのか見ていってみましょう。
2020年開花状況
市民の森の紫陽花は少しだけ色づいて来ました😊函館も夏が近づいてます#紫陽花#函館市民の森#花景色 pic.twitter.com/ibOzBzCO9x
— nawamaki (@makinawamiyako) June 30, 2020
良いお天気だったので、
市民の森に紫陽花を見に行ってきました♪まだ咲き始めでしたが、お陰で毎年、私が来る頃には
時期が過ぎて見逃してしまってた
エゾアジサイを見る事ができて良かったです☺️✨#紫陽花 #ぬい撮り #函館 #函館市 #道南 #Smiling_amigurumi #あみぐるみ #うさぎ #アマビエ pic.twitter.com/usRxZAaCiY— lapis(ラピス) @函館のひよこ🐥 (@Smiling1_) July 10, 2020
市民の森の紫陽花は次々と開花😊#紫陽花#市民の森#函館 pic.twitter.com/92a9HofO4Z
— nawamaki (@makinawamiyako) July 15, 2020
函館市を訪ねています。あいにくの雨のため登山は次回の楽しみにして市民の森を散策してみました。🌺
今年のアジサイフェスタは中止になってしまったらしいですが今日も正直にいきいきと綺麗に紫陽花が咲いていました。🌺漁火通りでは詩人、石川啄木が新たな詩を考えていたようでしたよ☺️#アジサイ pic.twitter.com/nslviYCe4G
— ケイ (@Kei_soyokaze) July 26, 2020
- charset="utf-8">
てなわけで 40日ぶりランニング は
『函館牛乳のソフトクリームを食べて市民の森の紫陽花を見にいくランニング』21Kmランニング
と
クールダウンの30分ガムシャラスイミング pic.twitter.com/pSE57dVN82— ふ豆【公式】 (@fuukomame) July 30, 2020
人混み避ける生活してるので、函館空港とトラピスチヌ修道院の近くにある、紫陽花の名所の市民の森に、7月の花盛り=人盛りを敬遠して、今頃出かけた。アジサイ園の見頃は過ぎても、変化に富む多種多様の花々に出会えた。涼しげな美しい青色、清楚な白色、今回初めて見た紅色のアジサイは華やか風情。 pic.twitter.com/D531lDfR1M
— Norio Nakatsuji (@norionakatsuji) August 4, 2020
2019年開花状況
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る


2019年7月中旬ころで咲き始めのようなんだぜ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
あじさいを見に、2週間ぶりに函館市民の森へ。
エゾアジサイの紫色が一段と濃くなっていました。
市民の森売店で人気のソフトクリームも早く食べないと溶けてしまう気温。
函館でようやく夏本番を実感できた気がします。 pic.twitter.com/lFx4X6w0oj— meitiru (@meitiru13) July 31, 2019


2019年7月下旬ころになると色も鮮やかになって見ごろなんだぜ!
売店のソフトクリームも美味しそうだぞ!
紫陽花見に行ってきた❁*.函館市の市民の森は北海道最大の紫陽花群生地なんだよ。紫陽花は木陰の方が色が綺麗だって初めて知った。 pic.twitter.com/ke9Zb1G4TH
— 天上天下唯お銀独尊@0m🐤 (@taberouogin) August 5, 2019


2019年8月上旬。まだまだ綺麗に咲いているようだ!
過去の開花状況を順を追ってみてきてみると、紫陽花は7月下旬ころが色も鮮やかな見頃といえるでしょう。
2021年の函館市民の森紫陽花・開花状況は?
随時更新
2021年函館市民の森紫陽花まとめ
ここまで、本格的な開花の季節を前に、
北海道の名所のひとつである函館市民の森の見頃の時期と、開花状況について調べてきました。
一般的に紫陽花の見ごろは北海道だと7月いっぱいにかけてというところが多いのでしょうか?!
昨年の開花状況を見てみると、函館市民の森では7月下旬ころが見頃のように感じました。
ただ今年、どうしても気になるのが新型コロナウイルスによる影響ですよね。
イベントが中止になったり、これまでには人出を避けるためにお花を刈り取ってしまうという措置をとったところもありましたし、
函館市民の森においても例年開催されている「アジサイフェスタ」は中止が決定、また市民の森売店は、
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から現在臨時休業中で、営業開始は7月1日(水)の予定となっています。
ですが、どうか紫陽花の開花のころにはウィルスの感染が少しでも収まって、お花を楽しむというささやかな癒しの時が戻ってきているように、願ってやみません。





最後まで読んでくれて、ありがとなんだぜ!
みんな外出を控えたりストレス溜めながらも頑張っているから、早くそれが報われて、みんなで紫陽花楽しめるようになると良いんだぜ!
コメント