「第41回 皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」が、2023年1月15日(日)に開催されます。
「全国女子駅伝」と略され知られてきたこの駅伝大会は、京都市右京区の「西京極陸上競技場」をスタート、
五条通・西大路通・北大路通・堀川通・紫明通・烏丸通・丸太町通・東大路通・今出川通・
白川通・宝ヶ池公園を通って左京区の「国立京都国際会館前」を折返し、
来た道を戻る42.195kmを、全国47の各都道府県ごとに学校や住居、実業団やクラブの本籍地、
所在地のある中学生・高校生・大学生・社会人からなる9人のメンバーで繋ぐということもあり、
応援するほうも、自分にゆかりのある都道府県チームの応援にはついつい身が入ります。
またこの大会に出場する選手の中には、翌週開催される「選抜女子駅伝北九州大会」に
一般または高校代表として出場する者もいるなど、これからの活躍に期待がかかる選手ばかり、
メンバーのプロフィールについても注目されます。
また陸上選手にはかわいい方も多いので、そちらにもちょっと注目しちゃいますよね。
この記事では、2023年1月15日(日)に開催される「第41回全国女子駅伝」群馬県チームのメンバーが
どんな選手なのか気になる!という方へ、
- 2023都道府県対抗女子駅伝群馬県チームのメンバー一覧
- 2023都道府県対抗女子駅伝群馬県チームのメンバーのプロフィールは?
- 2023都道府県対抗女子駅伝群馬県チームメンバー注目選手は?
など、まとめていきます。
2023都道府県対抗女子駅伝群馬県チームのメンバー一覧
片貝 洋美(三井住友海上)
岡本 春美(ヤマダホールディンクス)
樺沢 和佳奈(資生堂)
荻野 実夕(ヤマダホールディンクス)
小林 課菜(前橋陸協)
不破 聖衣来(拓殖大学)
清水 愛実(健大高崎高校)
河野 愛沙美(常磐高校)
大竹 音々(常磐高校)
髙木 なるみ(新島学園高校)
杉森 由萌(中央等中)
金子 希来莉(白沢中)
稲井 円花(荒砥中)
2022都道府県対抗女子駅伝群馬県チームのメンバー一覧
岡本 春美 (ヤマダホールディングス)
樺沢 和佳奈 (資生堂)
荻野 実夕 (ヤマダホールディングス)
坂尻 有花 (立命館大4)
不破 聖衣来 (拓殖大1)
並木 美乃 (常磐高3)
山田 愛 (健大高崎高3)
清水 愛実 (健大高崎高1)
高橋 くるみ (常磐高1)
羽入田 暖愛 (常磐高1)
落合 優希奈 (甘楽中3)
小泉 咲菜 (第四中3)
黒澤 心菜 (東中3)
2022全国女子駅伝群馬県チームメンバーの身長や出身校/成績など
社会人(岡本 春美/樺沢 和佳奈/荻野 実夕)
社会人の選手は、岡本 春美 (ヤマダホールディングス)さん、樺沢 和佳奈 (資生堂)さん、荻野 実夕 (ヤマダホールディングス)さんの3名です。
岡本選手と荻野選手が所属する「ヤマダホールディングス」は群馬県高崎市の本社を構える企業ですが、
「資生堂」は東京の企業、樺沢選手は群馬県の出身なんですね。
岡本 春美選手は、 1998年2月7日 群馬県太田市出身、ブラジル系日本人のお父さんとブラジル人のお母さんのもとに、 3人姉妹の末っ子として生まれた23歳、身長は159㎝です。
太田市立太田南中学校→常磐高等学校を卒業し、2016年に三井住友海上火災保険株式会社に入社→2021年にヤマダホールディングスに移籍しました。中学生時代は空手部に所属し2段の腕前でしたが、常磐高等学校には陸上部監督から勧誘される形で入学したといいますから、当時から才能を見出されていたようです。高校時代から中距離走・長距離走において活躍し、ぐんま県民マラソンジュニア・ロードレース女子高校共通5キロでは、新記録で1位を獲得するなどしています。自己ベストは、10000mで31分28秒20(2018年)。
移籍1年目の岡本春美、区間賞で6位入賞に貢献 クイーンズ駅伝 https://t.co/EMzUESuGnG
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 28, 2021
樺沢 和佳奈選手は、1999年3月24日群馬県出身の22歳です。富士見中学校→常磐高等学校→慶応義塾大学を卒業し、2021年資生堂に入社しました。中学生時代は1年から3年まで連続で全国中学駅伝に出場し、そのうち2度優勝という成績を残し「駅伝の申し子」といわれました。
高校までは陸上中心の生活を送りましたが、大学では競技と勉強を50:50で文武両道を果たし、資生堂に入社した現在は競技を最優先しているとのこと。昨年のクイーンズ駅伝では2区を走り、 00:10:20.00。
【 #お気に入り 】
#樺沢和佳奈 選手のお気に入りグッズは…
“お灸” です
セルフケア、特にシンスプリントのケアに活用しています
⚠️一度にこんなに大量に使用するものではありません⚠️#資生堂#shiseido #強く速く美しく pic.twitter.com/ppLSu2EIEe
— 資生堂ランニングクラブ (@Shiseido_rc) November 5, 2021
荻野 実夕選手は、2000年9月12日埼玉県出身の21歳、身長は169㎝です。豊川高校を卒業し、2019年にヤマダホールディングスに入社しました。陸上を始めたきっかけは、「中学の時に出場した駅伝大会で優勝して楽しかったから」とのことで、得意種目は3000m/5000mです。自己ベストは、5000mで16分05秒83(2021年)。
荻野 実夕 (豊川) 13’14” pic.twitter.com/mGFIhBidtM
— きょ➖や (@kyo07_12ya) January 12, 2019
大学生(坂尻 有花/不破 聖衣来)
大学生の選手は、坂尻 有花 (立命館大4)さん、不破 聖衣来 (拓殖大1)さんの2名です。
坂尻選手が在学する立命館大学は、明治2年西園寺公望が私塾として京都に創立した歴史ある私立の学校です。文武両道の精神からスポーツにも力を入れ、女子駅伝部は全国タイトルを全国大学最多の計21回(全日本大学女子駅伝10回・全日本大学女子選抜駅伝11回)獲得した強豪校でもあります。
不破選手が在学する拓殖大学は、東京文京区にある私立大学で、陸上部は1921年に創部。1933年の箱根駅伝に初出場して以来、2019年の第95回大会まで39回の出場を果たす強豪校です。
坂尻 有花選手は、1999年茨城県出身。八千代第一中学校(茨城)→常磐高校を卒業、立命館大学に在学しています。専門種目は1500m、自己記録は5000mで16分39秒44。
京都記録会
坂尻有花さん(立命館大4)9.23.43
初めて常磐から立命館大へ来てくれた坂尻さん。
立命館大4年世代は高校からかなり強かったけど、その中でも1500mで日本選手権出場や唯一同期で15分台で走ってたけど、駅伝は大一の富士山だけで最後にまた駅伝で走ってるところが見たいです pic.twitter.com/MkV46RelD8— m.s (@ihimorita) December 3, 2021
不破 聖衣来選手は、 2003年3月25日群馬県高崎市出身の18歳、身長は154㎝です。高崎市立中居小学校→高崎市立大類中学校→高崎健康福祉大学高崎高等学校普通科アスリートコースを卒業し、拓殖大学国際学部国際学科国際スポーツコースに進学しました。中学生時代から中・長距離選手として活躍し、中学時代にはトラックや駅伝、クロスカントリーでほぼ無敵の存在といわれていました。
高校時代には一度の故障と新型コロナにより大会の中止が相次ぐ中、目立った成績は少なかったものの、2020年12月に5000mで高校ランキング1位となる15分37秒台を出し、高校最後の全国大会「クロスカントリー日本選手権」のU20のレースでは、2位に大差をつけて優勝。
大学進学後も「関西実業団ディスタンストライアル」女子10,000mで30分45秒21、日本歴代2位及び日本U20新記録、日本女子学生新記録を樹立しています。
(この記事の見出しの最初の5文字必要なのかな、、)
フワちゃん不破聖衣来は群馬アンカーか、都道府県対抗女子駅伝2年ぶり開催(日刊スポーツ)https://t.co/rouqaNScBI
— 二本柳 陵介 (@yanaginihon) January 12, 2022
高校生
高校生の選手は、並木 美乃 (常磐高3)さん、山田 愛 (健大高崎高3)さん、
清水 愛実 (健大高崎高1)さん、高橋 くるみ (常磐高1)さん、羽入田 暖愛 (常磐高1)さんの5名です。
中学生
中学生の選手は、落合 優希奈 (甘楽中3)さん、小泉 咲菜 (第四中3)さん、黒澤 心菜 (東中3)さんの3名です。
2022全国女子駅伝群馬県チームメンバー注目選手は?
2023全国女子駅伝群馬県チームメンバー全員注目ですが、なかでもの注目選手はやはり
不破 聖衣来さんでしょう。
2021年12月の「関西実業団ディスタンストライアル」女子10,000mで30分45秒21、
日本歴代2位及び日本U20新記録、日本女子学生新記録を樹立。
「富士山女子駅伝」でも10人抜きで5区の区間新記録を出し、波に乗っている走りが見られそう。
16日の女子は
京都だから
開催できるのか🤔
田中希実、廣中璃梨佳、不破聖衣来らがエントリー 福士加代子も青森から登録/都道府県対抗女子駅伝 |月陸Online https://t.co/p3aTMZAFoM— ぴよん🐣 (@pyonpyonpiyoooo) January 12, 2022

かわいいビジュアルも人気の理由!オレたちも注目なんだぜ!
まとめ
ここまで、
2023年1月15日(日)に開催される「第41回全国女子駅伝」群馬県チームのメンバーが
どんな選手なのか気になる!という方へ、
- 2023都道府県対抗女子駅伝群馬県チームのメンバー一覧
- 2023都道府県対抗女子駅伝群馬県チームのメンバーのプロフィールは?
- 2023都道府県対抗女子駅伝群馬県チームメンバー注目選手は?
など、まとめてきました。
群馬県にゆかりのある中学生から社会人まで9人の選手がたすきをつないで京都の街を駆ける
「第41回 皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」は、2023年1月15日(日)12時30分スタート!
NHK総合テレビ(NHKプラス:配信)/NHKラジオ第1で 12時15分~から生中継もされますので、ぜひ応援の参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!