「第41回 皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」が、2023年1月15日(日)に開催されます。
「全国女子駅伝」と略され知られてきたこの駅伝大会は、京都市右京区の「西京極陸上競技場」をスタート、
五条通・西大路通・北大路通・堀川通・紫明通・烏丸通・丸太町通・東大路通・今出川通・
白川通・宝ヶ池公園を通って左京区の「国立京都国際会館前」を折返し、
来た道を戻る42.195kmを、全国47の各都道府県ごとに学校や住居、実業団やクラブの本籍地、
所在地のある中学生・高校生・大学生・社会人からなる9人のメンバーで繋ぐということもあり、
応援するほうも、自分にゆかりのある都道府県チームの応援にはついつい身が入ります。
またこの大会に出場する選手の中には、翌週開催される「選抜女子駅伝北九州大会」に
一般または高校代表として出場する者もいるなど、これからの活躍に期待がかかる選手ばかり、
メンバーのプロフィールについても注目されます。
また陸上選手にはかわいい方も多いので、そちらにもちょっと注目しちゃいますよね。
この記事では、2023年1月15日(日)に開催される「第41回全国女子駅伝」兵庫県チームのメンバーが
どんな選手なのか気になる!という方へ、
- 2023都道府県対抗女子駅伝兵庫県チームのメンバー一覧
- 2023都道府県対抗女子駅伝兵庫県チームのメンバーのプロフィールは?
- 2023都道府県対抗女子駅伝兵庫県チームメンバー注目選手は?
など、まとめていきます。
2023都道府県対抗女子駅伝兵庫県チームのメンバー一覧
太田 琴菜(日本郵政グループ)
田中 希実(豊田自動車織機)
酒井 想(シスメックス)
永長 里緒(大阪学院大)
石松 愛朱加(名城大学)
飯塚 菜月(西脇工高校)
塩﨑 彩理(西脇工高校)
生田 翠(須磨学園高校)
田村 優芽(須磨学園高校)
吉田 優音(西脇工高校)
池野 絵莉(神戸太山寺中)
種 知里(東光中)
藤田 莉沙(赤穂西中)
2022道府県対抗女子駅伝兵庫県チームのメンバー一覧
太田琴菜(日本郵政グループ)
大西ひかり(日本郵政グループ)
田中希実(豊田自動織機TC)
後藤夢(豊田自動織機TC)
荒井優奈(名城大)
道清愛紗(須磨学園高)
石松愛朱加(須磨学園高)
田村優芽(須磨学園高)
松井晶(西脇工高)
塩崎彩理(西脇工高)
塚本夕藍(荒井中)
吉川菜緒(稲美中)
池野絵莉(太山寺中)
種知里(東光中)
監督:浜本憲秀(須磨学園高教)
コーチ:渋谷優美(三木東中教)/毛利忠臣(神吉中教)
2022全国女子駅伝兵庫県チームメンバーの身長や出身校/成績など
社会人(太田琴菜/大西ひかり)
社会人の選手は、太田琴菜さん(日本郵政グループ)、大西ひかりさん(日本郵政グループ)の2名です。
太田選手、大西選手が所属する日本郵政グループは特に兵庫県にゆかりがあるわけではないようですが、
太田選手も大西選手も兵庫県の出身なんですね。
太田琴菜選手は、1995年9月25日生まれの26歳。兵庫県出身で 須磨学園高→立命館大学を卒業し、日本郵政グループ女子陸上部に入部。大学1年生の時の「全日本大学女子駅伝」から、大学駅伝3大会連続で区間新を記録するなど、駅伝で多くの区間賞を獲得し活躍してきました。座右の銘は「初志貫徹」。自己記録は、10,000mで32分42秒63。
#クイーンズ駅伝 #太田琴菜#JP日本郵政グループ pic.twitter.com/pZxZsdJbBL
— yoshitaka (@ystk) November 28, 2021
大西ひかり選手は、2000年4月26日21歳。播磨町立播磨中学校→私立須磨学園高等学校を卒業し、かんぽ生命保険に入社、日本郵政グループ女子陸上部に所属しました。高校生時代には1年生から「全国女子駅伝」で7区区間賞を、3年生では6区区間賞の走りを見せ活躍してきました。座右の銘は「妥協しない」。自己記録はハーフマラソンで 1時間11分48秒。
6区、定禅寺通り
大西ひかり選手(JP日本郵政グループ)#クイーンズ駅伝 pic.twitter.com/FNndrWAyXL— カエル (@bc2000x) November 28, 2021
大学生(田中希実/後藤夢/荒井優奈)
大学生の選手は、田中希実さん、後藤夢さん(豊田自動織機TC/同志社大学)、荒井優奈さん(名城大)の3名です。
田中希実選手は、1999年9月4日生まれの22歳。身長153㎝、兵庫県の小野市立市場小学校→小野市立小野南中学校→兵庫県立西脇工業高等学校を卒業し、2018年同志社大学スポーツ健康科学部に入学し在学中ですが、「駅伝以外でも活躍したい」とクラブチーム「ND28アスリートクラブ」→「豊田自動織機TC」にも所属しています。1500m:3:59.19(2021.8 東京オリンピック)/3000m:8:41.35(2020.7 ホクレンディスタンスチャレンジ2020深川大会)での日本記録保持者。
[飛躍2022]挑戦者の走り見せる…田中希実 22 陸上女子中長距離 https://t.co/vUkRi9yGaF pic.twitter.com/4skpfXThDf
— げん (@gentokun_k2010) January 7, 2022
後藤夢選手は、 2000年2月25日生まれの21歳。身長は同期の田中選手と並ぶと5㎝くらい高いでしょうか?兵庫県加古川市出身で 西脇工業高校を卒業、 同志社大学スポーツ健康科学部に在学しています。田中希実選手と同期の高校時代には、数多くの全国大会で活躍、2015年から3年連続で全国高校駅伝に出場し、2015年4区で区間賞を取るなどしました。自己記録は、3000mSCで 10分52秒99。
【#デンカチャレンジ】
2組タイムレースで行われたチャレンジ種目女子3000mは、独走で2組1着となった後藤夢選手(豊田自動織機TC )が9分30秒23で優勝しました🥇#サトウ食品日本グランプリシリーズ#超人スタジアム
#JAAF #陸上 pic.twitter.com/T0W9Fs2YAh— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) November 3, 2020
荒井優奈選手は、 2000年4月26日生まれの21歳。私立啓明学院中学校→私立須磨学園高等学校を卒業し、名城大学法学部法学科に在学し女子駅伝部に所属しています。中学時代から長距離で強さを発揮するようになり、当時県内で最強の中学生ランナーといわれ、須磨学園高に進学てからも駅伝やクロスカントリーで好成績を残しています。自己記録は、ハーフマラソンで 1時間14分45秒。
日体大記録会
荒井優奈さん(名城大)
GGNの時に5000の目標はありますか?って聞いた時に15分台出せたらと言ってて7月に15′58を出したと思ったら全カレ10000で7位入賞と長い距離でも強さを証明して挑んだ駅伝で2冠メンバー。
ただ、両駅伝で10秒差で区間賞を逃したので今年は区間賞を取って欲しいです。 pic.twitter.com/8BSSUWthES— m.s (@ihimorita) June 29, 2020
高校生
高校生の選手は、道清愛紗さん(須磨学園高)、石松愛朱加さん(須磨学園高)、田村優芽さん(須磨学園高)、
松井晶さん(西脇工高)、塩崎彩理さん(西脇工高)の5名です。
須磨学園高等学校の選手が3名、西脇工業高校の選手が2名、
須磨学園高校は、社会人の太田選手、大西選手、大学生の荒井選手も卒業している高校ということで、
駅伝では名門、2003年と2006年に「全国高等学校駅伝競走大会」で優勝しています。
西脇工業高校もまた、男子ではありますが全国高校駅伝で優勝8回を数え、
歴代2位の記録を持っている名門、
今回出場する大学生:田中選手・後藤選手も西脇工業高校の出身です。
西脇市は「駅伝の街」として全国に知られています。
中学生
中学生の選手は、塚本夕藍さん(荒井中)、吉川菜緒さん(稲美中)、池野絵莉さん(太山寺中)、
種知里さん(東光中)の4名です。
2022全国女子駅伝兵庫県チームメンバー注目選手は?
世界陸上は800メートルも挑戦 広がる田中希実の夢 https://t.co/5g8y1XuiB6 @Sankei_newsより
— you (@e5_you) December 30, 2021
2023全国女子駅伝兵庫県チームメンバー全員注目ですが、なかでもの注目選手はやはり
田中希実(豊田自動織機TC)さんでしょう。
昨年の投票オリンピック1500mでの日本新記録達成も記憶に新しいところで、
今回はどんな走りを見せてくれるのか、楽しみです。



オレたちも注目だ!
まとめ
ここまで、
2023年1月15日(日)に開催される「第41回全国女子駅伝」兵庫県チームのメンバーが
どんな選手なのか気になる!という方へ、
- 2023都道府県対抗女子駅伝兵庫県チームのメンバー一覧
- 2023都道府県対抗女子駅伝兵庫県チームのメンバーのプロフィールは?
- 2023都道府県対抗女子駅伝兵庫県チームメンバー注目選手は?
など、まとめてきました。
兵庫県にゆかりのある中学生から社会人まで9人の選手がたすきをつないで京都の街を駆ける
「第41回 皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」は、2023年1月15日(日)12時30分スタート!
NHK総合テレビ(NHKプラス:配信)/NHKラジオ第1で 12時15分~から生中継もされますので、ぜひ応援の参考にしてみてくださいね。



最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!