全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)・国民体育大会(国体)に並ぶ大きな大会の一つ、
全国高等学校総合体育大会通称インターハイです。
これら3つの大会が、バレーボールの高校三大大会と言われていますね。
インターハイバレーボール男子は、
8月4日(木)~8月7日(日)で香川県の丸亀市民体育館・善通寺市民体育館・三豊市総合体育館の3か所で行われます。
前回王者の鎮西(熊本)は、今年も優勝候補として注目を浴びている高校です。
前回4強入りしている駿台学園(東京)・東福岡(福岡)ともに注目を浴びていますが、
清風(大阪)は惜しくも予選敗退。
決勝トーナメントへ進み、優勝を手にするのはどこなのか気になりますね。
また、テレビ生中継は行っているのか?配信情報についても調査しました。
この記事では、
- インターハイ2022バレーボール男子の組み合わせ
- インターハイ2022バレーボール男子の放送・配信
などについてまとめています。


インターハイ2022バレーボールの日程と出場校組み合わせ一覧
2022年のインターハイバレーボール男子に出場したのは49校です。
東京と開催地の香川が、2校出場。
予選グループ全12ブロック4校ずつに分けられ、勝者2校と敗者復活した1校が勝ち抜き、全36校+シード校1校(鎮西(熊本))が決勝トーナメントに出場できます。
選手たちも力が入る大会になっていますね!
大会日程
大会の日程については以下の通りです。
8月4日(木) | 予選グループ&敗者復活戦 |
8月5日(金) | 決勝トーナメント 1回戦&2回戦 |
8月6日(土) | 決勝トーナメント 3回戦&4回戦 |
8月7日(日) | 準決勝&決勝 |
3位決定戦は行いません。
全試合3セットマッチで、決勝戦のみ5セットマッチの対戦です。
8月4日(木)~8月6日(土)は、9:30から試合開始。
そのあとの試合は、1時間10分後ずつで試合開始予定になっています。
8月7日(日)の準決勝は9:30、決勝は準決勝終了後の90分後に試合開始予定となっています。
出場校組み合わせ
組み合わせは以下の通りです。
太文字がシード校、鎮西(熊本)は第1シードのため決勝トーナメントから出場します。
予選グループ
第1組
川内商工(鹿児島) VS 作新学院(栃木)
高知商(高知) VS 愛工大名電(愛知)
敗者 VS 敗者
第2組
多度津(香川) VS 崇徳(広島)
聖隷(静岡) VS 東福岡(福岡)
敗者 VS 敗者
第3組
土浦日大(茨城) VS 一関修紅(岩手)
新発田中央(新潟) VS 東山(京都)
敗者 VS 敗者
第4組
西原(沖縄) VS 東海大札幌(北海道)
金沢商(石川) VS 日本航空(山梨)
敗者 VS 敗者
第5組
日向学院(宮崎) VS 福井工大福井(福井)
習志野(千葉) VS 相馬(福島)
敗者 VS 敗者
第6組
東洋(東京) VS 高岡第一(富山)
山形中央(山形) VS 大村工(長崎)
敗者 VS 敗者
第7組
近江(滋賀) VS 雄物川(秋田)
松阪工(三重) VS 松本国際(長野)
敗者 VS 敗者
第8組
正智深谷(埼玉) VS 城東(徳島)
開智(和歌山) VS 高川学園(山口)
敗者 VS 敗者
第9組
弘前工(青森) VS 佐賀学園(佐賀)
天理(奈良) VS 岡山東商(岡山)
敗者 VS 敗者
第10組
慶応義塾(神奈川) VS 坂出工(香川)
市立尼崎(兵庫) VS 鳥取工(鳥取)
敗者 VS 敗者
第11組
大分南(大分) VS 東北(宮城)
前橋商(群馬) VS 県岐阜商(岐阜)
敗者 VS 敗者
第12組
駿台学園(東京) VS 安来(島根)
松山工(愛媛) VS 昇陽(大阪)
敗者 VS 敗者
以上が予選グループ戦になります。
決勝トーナメント
インターハイ2022バレーボールのテレビ放送/配信について
インターハイ2022バレーボール男子を観戦する方法を調査しました。
インターハイのテレビ視聴は毎年同じのようですね!
テレビ中継
残念ながら、バレーボールのテレビ中継の情報がありませんでした。
テレビで、NHKEテレ(地上波)・NHK-BS1・J SPORTSなどでは、一部の競技が放送されています。
インターハイバレーボールは日程になかったため放送されないか、日時が決定していないと思われます。
色んなスポーツを楽しみたいという方は、スカパー(J SPORTS)で視聴してみてくださいね。
ライブ配信
インハイは、全国高体連公式のインターハイ応援サイトで、登録不要&無料視聴ができるようになっています。
インハイTVは、バレーボールのみならず全競技の視聴が可能です。
ぜひ生観戦してみてくださいね。
まとめ
今回は、インターハイ2022バレーボール男子の出場校や組み合わせについてと、テレビ視聴方法や配信情報について調査しました。
注目は、前回王者の鎮西(熊本)。
春高は惜しくも準優勝でしたが、インターハイには優勝候補にあがっています。
その春高優勝の日本航空(山梨)は、春高との連覇がかかった大会になりますね。
テレビ放送は、情報がありませんでした。
ライブ配信は、インハイTVが無料視聴できておすすめです。
選手たちの熱い戦いを応援していきましょう。




最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!