新型コロナウイルスに揺れている今年2021年の春ですが、
そんなこんなで気づけばゴールデンウイークも終わり、早いところでは梅雨入りを迎え始めています。
こんにちは。『curiousNOSTALGHIA』管理人の、のす太です。
ページをご覧いただきありがとうございます!

「curiousNOSTALGHIA」のご意見番、インコ三兄弟なんだぜ!
梅雨といえば、じめじめして憂鬱な季節ではありますが、唯一嬉しいのが大好きな紫陽花の花が咲くことです。
ご近所の庭先の紫陽花ももちろんきれいなのですが、
紫陽花に限らず、お花って菜の花やチューリップ、桜やツツジなどでも、たくさん咲いている景色として観るのも楽しみの一つ。
日本各地にそんなたくさんの紫陽花を楽しめる、『名所』といわれる場所があります。
今年はそんな「紫陽花の名所」の見頃はいつなのでしょうか?
今回は、栃木県の紫陽花の名所のひとつ、大中寺の見頃と現在の開花状況について調べてみました。


2021年の大中寺の紫陽花見頃はいつ?
紫陽花の見ごろというと、場所によっても色々だとは思うのですが、関東だと一般的に6月から7月上旬ということになるでしょうか。
参考に、過去の「大中寺」の紫陽花がどのくらいの時期にどんな感じで咲いていたのか見ていってみましょう。
2020年太平山神社の紫陽花・開花状況は?
2020年6月上旬
まだまだ早いようです‼️ #紫陽花 #大中寺 pic.twitter.com/g2ijjJYJAs
— ヒデ☆★ (@hello_hide7130) June 2, 2020
久々に三脚立てました(ハスキー四段)重い!#大中寺 #山門 #石段#紫陽花 #栃木市 pic.twitter.com/08vUooO8vi
— dosuo (@jiyagamaru) June 7, 2020
6月中・下旬
栃木市 大中寺の紫陽花
七不思議の言い伝えのあるお寺です。#栃木市大中寺#紫陽花#キリトリセカイ#写真で奏でる私の世界#写真で伝える私の世界 #写真好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/Zeywzwi8Y2— もぐ♡ ˎˊ˗ (@mogu_a_walk) June 16, 2020
大中寺と紫陽花 pic.twitter.com/GdT9ezUnA0
— masshi (@Sunspotblack77) June 24, 2020
午後からお天気回復
雨上がりのあじさい#栃木市 #大中寺 pic.twitter.com/mVwaBWkHvB— みい (@miichan_szk) June 28, 2020
大中寺〜山門に向かう石段に咲く紫陽花が見事です。#栃木県 #大中寺 #栃木再発見 #紫陽花 pic.twitter.com/H31HCnbmHA
— コ〜チャン (@kohchan1958) July 4, 2020
2019年開花状況
やっと紫陽花咲き出しました
スマホ撮りの栃木市 大中寺石段の紫陽花です#スマホ pic.twitter.com/HIJ6lQLuT3— dosuo (@jiyagamaru) June 13, 2019
紫陽花寺の大中寺
雰囲気のある山寺馬首の井戸
敗れた武将が馬の首を投げ込んだ
馬の嗎が聞こえる
油坂
本堂の油を盗んだ僧侶が落ち
死んでしまった通れなくなってる
不開の雪隠
夫の武将の自殺を見て妻は雪隠で自害
入ると自殺したり、発狂する人が。住職が封印
夜来れないね。大平山 大中寺 pic.twitter.com/ycpOUpxmM7
— ながのん (@sw7LdEE3sNd3hgW) June 17, 2019

2019年は6月中旬ころでも3分咲きくらいだったんだぜ。
今季二度めの 紫陽花撮り
山門 石段 山寺 兼ね備えた
栃木市大平町
大中寺石段の紫陽花です pic.twitter.com/bC0D7JDMgy— dosuo (@jiyagamaru) June 26, 2019
晃石山まで遊びに行ってきた!ロードは走る気にはなれないけど、山を走り回るのは楽しいこちらの紫陽花も綺麗(^^)#大中寺#晃石山#紫陽花 pic.twitter.com/kHdECI1pIg
— うっすー (@morris8823) June 29, 2019

2019年6月終わりごろが見頃のようなんだぜ!
『栃木市 大中寺のあじさい 2019』
⇒ https://t.co/N3kpV5b1YU #大中寺#あじさい#栃木市— jintan (@jintan1988) July 7, 2019
門前の紫陽花:雨の中もう少しのあいだ真っ青の紫陽花が楽しめます。Hydrangea in a rainy day.#紫陽花 #あじさい #雨 #梅雨 #花 #大中寺 #日本 #静岡 #沼津 #伊豆 #東海道 #禅 #寺 #hydrangea #flower #zen #japan #temple #zazen #meditation #trip #japantrip #travelhttps://t.co/S2OpiJYsA5 pic.twitter.com/IbiYyVHO88
— 大中寺 Daichuji (@daichuji) July 11, 2019

2019年は7月に入ってからもしばらくの間は綺麗に見られたようなんだぜ!
過去の開花状況を順を追ってみてきてみると、紫陽花は6月の終わりから7月の初めころが色も鮮やかな見頃といえるでしょう。
2021年開花状況
6月上旬
【大平町 大中寺のあじさい】6/1
まだまだつぼみが多く、
一部色づきが始まったばかりです😌#栃木市 #大平町 #大中寺 #紫陽花 #あじさい #アジサイ pic.twitter.com/hM6zNGw1nK— 栃木市観光協会ツイッター (@tochigishikanko) June 1, 2021
少しずつ咲き始めていますが、まだつぼみが多いようです。
2021年大中寺紫陽花まとめ
ここまで、本格的な開花の季節を前に、
栃木県の名所のひとつである大中寺の見頃の時期と、開花状況について調べてきました。
一般的に紫陽花の見ごろは関東だと6月から7月上旬にかけてというところが多いのでしょうか?!
過去の開花状況を見てみると、大中寺では、6月の終わりから7月の初めころが見頃のように感じました。
ただ今年、どうしても気になるのが新型コロナウイルスによる影響ですよね。
イベントが中止になったり、これまでには人出を避けるためにお花を刈り取ってしまうという措置をとったところもありました。
どうかこの紫陽花の開花のころにはウィルスの感染が少しでも収まって、お花を楽しむというささやかな癒しの時が戻ってきているように、願ってやみません。



最後まで読んでくれて、ありがとなんだぜ!
みんな外出を控えたりストレス溜めながらも頑張っているから、早くそれが報われて、みんなで紫陽花楽しめるようになると良いんだぜ!
コメント