柔道グランドスラム東京2022が12月3日(土)・12月4日(日)に開催されます。
会場は、東京体育館。
この投稿をInstagramで見る
柔道の母国でもある日本・東京では5年ぶりの開催になります。
グランドスラム優勝賞金は5000ドル(日本円約70万円)が授与されます。
最高峰の「グランドスラム」ということで、五輪メダリストが各国から勢ぞろいです。
この大会は、パリ五輪の代表選考に関わる大事な一戦で、選手のモチベーションは最高潮でしょう。
柔道ファンは絶対見逃せない戦いとなっています。
テレビ放送もネット配信もしていますので、チェックが必須ですね。
この記事では、
- 柔道グランドスラム東京2022日程
- 柔道グランドスラム東京2022テレビ放送/ネット配信
- 柔道グランドスラム東京2022出場選手
- 柔道グランドスラム東京2022結果速報
などについてまとめています。
柔道グランドスラム東京2022の日程スケジュール
#柔道 グランドスラム東京 2022
12.3(土)・4(日)
テレビ東京系 2日連続放送🔥東京五輪以来となる #グランドスラム東京
が5年ぶりに東京で開催🎊世界最高峰の戦いをたっぷりお届け
勇姿を是非ご覧ください!放送情報はこちら👉https://t.co/q1UkyFhX14#judotokyo #judo #グランドスラム東京 pic.twitter.com/GPG0j3mYTL
— テレビ東京 柔道情報 (@tvtokyo_judo) November 7, 2022
柔道グランドスラム東京2022の日程は以下の通りです。
日にち | 性別 | 階級 |
12月3日(土) | 男子 | 73㎏級・81㎏級・90㎏級 |
女子 | 57㎏級・63㎏級・70㎏級 | |
12月4日(日) | 男子 | 60㎏級・66㎏級・100㎏級・100㎏超級 |
女子 | 48㎏級・52㎏級・78㎏級・78㎏超級 |
スケジュールは以下の通りです。
12月3日(土)
- 9:00 開場
- 9:30 予選ラウンド開始
- 15:30 決勝ブロック開始
12月4日(日)
- 10:30 開場
- 11:00 予選ラウンド開始
- 17:30 決勝ブロック開始
※あくまで予定ですので、変更する場合があります。
柔道グランドスラム東京2022テレビ放送/配信スケジュール
配信動画サービス名 | 月額 | 放送/ 配信状況 | トライアル | |
1017円 | ー | ー | ||
1026円 | ー | 2週間無料 | ||
ABEMA | 960円 | ー | 2週間無料 | |
U-NEXT | 2189円 | ー | 31日間無料 | 登録初回600ポイント+以降毎月1200円分のポイント付与 |
976円 | ー | 2週間無料 | ||
DAZN | 2600円~ | ー | ー | |
2515円+スカパー!基本料 | ー | 加入月視聴料/基本料無料 | 加入月の解約不可 | |
J SPORTSオンデマンド【アマゾン】 | 2178円+アマゾンプライム登録料 | ー | 14日間無料 | アマゾンプライムその他特典も使える |
TVer | 無料 | 〇 |
柔道グランドスラム東京2022は地上波放送されます。
テレビ、ネットどちらでも視聴可能なのでどこででも見れますね。
放送時間については以下の通りです。
テレビ放送
地上波 テレビ東京系列6局ネット
- 12月3日(土)16:00~18:00
- 12月4日(日)18:30~21:00
ネット配信
- TVer
- GYAO!
- TVerテレ東系リアルタイム配信
- テレビ東京スポーツ
詳細について情報がありませんでしたが、
おそらく地上波放送と同じ時間で配信されると思われます(情報確定次第追記いたします)。
現場解説は、松本薫さん・五郎丸歩さん(日曜日のみ)が務めます。
松本薫さんは、グランドスラム大会全制覇獲得(モスクワ2009・パリ2010・リオデジャネイロ2010・東京2010)し、
ロンドン五輪でも金メダルを獲得しました選手ですね。
柔道グランドスラム東京2022出場選手一覧
出場資格は、
・大陸選手権
・過去2年での柔道国際大会
以上に、1度は出場している事が最低限の条件になります。
主催国は各階級4名ずつ、主催国以外からは2名ずつが参加できます。
柔道グランドスラム東京2022に出場する日本選手は以下の通りです。
男子
60㎏級
髙藤直寿・永山竜樹・近藤隼人・古賀玄暉
66㎏級
阿部一二三・丸山城志郎・田中龍馬・武岡毅
73㎏級
橋本壮市・大吉賢・原田健士・大野将平
81㎏級
長瀬貴規・藤原崇太郎・佐々木健志・小原拳哉
90㎏級
増山薫香捕・村尾三四郎・ベイカー茉秋・向翔一郎
100㎏級
飯田健太郎・植岡虎太郎・ウルフアロン・グリーンカラニ海斗
100㎏超級
斉藤立・景浦心・髙橋翼・原沢久喜
東京五輪で金メダル&世界選手権で優勝した
60㎏級髙藤直寿選手、66㎏級阿部一二三選手が注目選手ですね。
- 髙藤選手は、金メダル獲得11個で世界1位
- 阿部選手は、2014年グランドスラム東京で史上最年少優勝&メダリスト
どちらもすごい選手です!
女子
48㎏級
角田夏実・渡名喜風南・古賀若菜・立川莉奈・宮木果乃
52㎏級
阿部詩・志々目愛・大森生純・横田ひかり
57㎏級
舟久保遥香・玉置桃・芳田司・大森朱莉
63㎏級
堀川恵・鍋倉那美・田代未来・渡邉聖子
70㎏級
新添左季・桑形萌花・宇野友紀子・西願寺里保
78㎏級
濱田尚里・梅木真美・髙山莉加・泉真生
78㎏超級
冨田若春・素根輝・秋場麻優・児玉ひかる
※渡名喜風南選手は怪我のため欠場し、宮木果乃選手が代替で出場します。
東京五輪で金メダル&世界選手権で優勝した
52㎏級阿部詩選手が注目選手ですね。
柔道グランドスラム2022結果速報
※分かり次第更新します。
まとめ
今回は、柔道グランドスラム東京2022について紹介しました。
・会場は、東京体育館
・午前中に予選、午後に決勝が行われる
・テレビ東京系列6局ネットで地上波放送
・TVer・公式YouTubeなどで、ネット配信
・日本からの出場選手は、各階級4名ずつの男女56名
以上のことが分かりました。
柔道最高峰大会に、誰が優勝するのか楽しみですね。
各選手たちの活躍を応援しましょう。



最後まで読んでくれてありがとなんだぜ!